下長中学校は「やればできる基礎コンテスト」が5/30(金)にありますね
2020.05.26
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。 5月最後の週がスタートしました。下長中学校は全学年、基礎コンテストが実施されます。 正式には1次考査がなくなりましたが、下長中学校では1年生から3年生まで、5教科のテストがあります。写真の通り、いつものテスト範囲表が配られています。 中身を見 [...]
                                                    令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
2020.05.26
塾長からのメッセージ
今回は、テスト勉強でも最も大切な学校のワークの勉強法についてご紹介します。学校のテストは学校のワークをきちんと勉強することで、平均点以上は確実に点数をとれます。 理由は、多くの学校のテストは、学校のワークの類似問題が多いからです。 学校のワークは3回解く! まずは学校のワークを [...]
                                                    テスト勉強は早くからやること
2020.02.06
八戸下長校
こんにちは、塾長の中嶋です。八戸市内は雪雪雪!遅い冬がやってきた感じです。笑 さて、中学生は今年度最後のテストが今月末にあります。2月21日学校が多いですかね。ということは、残り15日となりました。皆さんいつから勉強しますか?「今でしょ」と言いたいところですが、はい、もうテスト勉強し [...]
カテゴリー
人気の記事
1
                                            ★ 2025年11月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
                                            ★ 11月の考査に向けて、勉強ナビでは「超テスト対策」を実施します ★
定期テストの取組み
3
                                            【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
4
                                            成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
5
                                            令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
6
                                            令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
7
                                            中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ