八戸市下長中3年生の令和3年度、2次考査テスト範囲から高得点をとる勉強法
2021.06.23
各校舎の授業の様子など
八戸市の下長にある勉強ナビ八戸下長校は下長中の3年生の約1割が通塾しています。ということで、今日は、中学3年生の2次考査範囲から、高得点をとる勉強法のヒントをお伝えします。 学習計画について 範囲表の一番下に大きく書いていますが、「ちょっと無理をすれば実現できる」計画を立てましょう!! [...]
【八戸市内の中学生】定期テストに向けて各学年で意識しておくべきこと(2次考査編)
2021.06.22
各校舎の授業の様子など
大会があったとはいえ、まだまだ1次考査の余韻が残る今、2次考査がやってきます。勉強ナビ八戸下長校では昨日から本格的に2次考査に向けたテスト対策授業がスタートしています。前回のテストの結果を踏まえ2次考査に向けて各々勉強をスタートしていると思いますが、2次考査はどの学年も重要度大!!1学期の評定に大 [...]
中体連からの切替が定期テストで成績アップのポイント
2021.06.22
各校舎の授業の様子など
八戸市と三戸郡の中学生の皆さん、中体連お疲れ様でした。そして県大会出場の皆さんはおめでとうございます。勉強ナビの塾生でも県大会出場が結構いました!!本当におめでとう!!そして今日から本格的にテスト対策授業が再開です。昨日の塾生の様子を見て、私が授業中に伝えたことをブログでも紹介します。 切替 [...]
中学生・高校生の定期考査対策 / 「やったことリスト」中間報告日
2021.06.17
各校舎の授業の様子など
八戸市中体・三戸郡中体が近いということで、今週は勉強ナビの通常授業は3教室(下長・根城・青葉)ともお休みです。ただ、二次考査のテスト対策も並行して行わなければならないので、各教室で自習開放日を決めて開講しています。青葉校は、6月16日(水)と19日(土)です。6月21日(月)からは、7月1日(木) [...]
八戸青葉校謹製「やったことリスト」で市中体前も毎日学習する習慣を
2021.06.14
各校舎の授業の様子など
市中体が近くなってきました。部活動の延長もかかり、疲れが顔に出ている塾生もいたりします。でも、全体的には、みんな疲れてはいても授業時間はしっかり勉強に向かっています。その頑張りに、講師陣としても答えていかなければならないと思っています。 テスト対策は市中体前にスタート 当ブログでも再三 [...]
八戸市の市川中のテスト対策について(令和3年度二次考査編)
2021.06.02
各校舎の授業の様子など
八戸市にある市川中からも多くの塾生が下長校に通ってます。一次考査は先週の5/28(金)でしたので、ブログを書いている時点では、市川中の結果はまだ把握できていない状況です。結果は楽しみにしていますが、結構ドキドキしています。全員が目標点クリアしていることを祈ります! さて今日は市川中のテスト対 [...]
塾長から八戸市の中学生へ)2021年6月の勉強の予定を戦略的に考えよう
2021.05.27
正しい勉強法
明日5月28日にテストがある市川中、八戸東中、階上の道仏中は、今日が最後のテスト勉強日となります。悔いのないテスト勉強と成績アップできる最終確認をやりきりましょう。特に中学1年生の皆さんは不安もあると思いますが、全力でテストを受けてきてください。今日も自習で来る塾生が居ますので、教室でスタンバイ中 [...]
受験勉強 「部活で忙しい」を言いわけにしない/類家近くにある青葉の校舎長から
2021.05.23
類家青葉校
一昨日5月21日(金)、多くの中学校で一次考査が実施されました。青葉校でも、塾生の7割ぐらいが「21日組」でした。高校生も先週までですべての学校が中間考査を終えて、定期テスト対策もまずは一段落といったところです。来週は塾生がテスト結果を持ってくることになります。テスト前日は不安そうな表情の塾生もい [...]
中学生のテスト勉強について(学校のワークの勉強法)/八戸市の塾長が紹介
2021.05.19
ラジオ番組放送内容
2021年5月19日第365回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 八戸 [...]
教材を解くだけじゃない!【勉強のやり方迷子さん集まれ!】/下長校の女性講師が紹介
2021.05.19
八戸下長校
土曜日は14時から自習開放でしたが、多くの塾生が早い時間から自習に来てテスト勉強に励んでいました。特に中学3年生の頑張りが目立っていましたね。さて、今週末に1次考査がある学校もあります。残り3日ラストスパートですね。テスト前日は自宅で最終確認をしてテストに備えてもらうため、授業はお休みにしている下 [...]
カテゴリー
月別アーカイブ