高校生の英語の勉強を見ていて思う 「自分で調べるということ」
2025.01.16
正しい勉強法
英語の勉強において、「自分で調べる」ことの大切さについて、特に高校生を見ていると強く感じます。英語は暗記科目だけでなく、使える言語として身につけていくことが求められるため、ただ授業や塾で教わるだけでなく、自分自身で疑問を解決し、理解を深める姿勢が必要です。しかし、残念ながらその「自分で調べる」とい [...]
共通テストまであと3日、県立高校入試まであと50日
2025.01.15
各校舎の授業の様子など
2025年1月15日(水) 類家青葉校(Instagramの投稿と同文です) 高3生はいよいよ共通テストまであと3日最優先は体調管理あとは各教科のリズムをキープすることただ、DNCは何をやってくるかわからない英語Rだって、8問構成ではないかもしれないとにかく、万一うまくいかなかったと [...]
勉強ナビの定期テスト対策(2025年1月~2月)
2025.01.15
塾長からのメッセージ
こんにちは、勉強ナビです。2月の定期テストに向けて、勉強ナビでは「超テスト対策」を実施します! 「成績アップ」を目指して、一緒に楽しく勉強しましょう! 成績アップできる超テスト対策 勉強ナビでは、テスト前2~3週間をテスト対策期間として、各中学校のテス [...]
勉強ナビクチコミ情報(2024年3月・類家青葉校編)
2025.01.14
塾長からのメッセージ
今回は、2024年3月に、当時の中3塾生に書いてもらった感想文をご紹介します。受験直前の時期、作文の練習を兼ねて、塾の紹介文を書いてもらいました。実際に通塾した塾生たちの生の声を通して、勉強ナビの雰囲気や指導の特徴を感じ取っていただければと思います。 手書きで書いてもらったものを文字 [...]
勉強ナビクチコミ情報(2024年3月・八戸下長校編)
2025.01.14
塾長からのメッセージ
今回は、2024年3月に、当時の中3塾生に書いてもらった感想文をご紹介します。受験直前の時期、作文の練習を兼ねて、塾の紹介文を書いてもらいました。実際に通塾した塾生たちの生の声を通して、勉強ナビの雰囲気や指導の特徴を感じ取っていただければと思います。 手書きで書いてもらったものを文字 [...]
成績アップ事例(2024年11月分) / 勉強ナビ類家青葉校
2025.01.12
各校舎の授業の様子など
こんにちは、勉強ナビ類家青葉校です。今回は、11月のテストで頑張った塾生たちの成績アップ事例をご紹介します。11月は定期考査、実力テスト、全県テストの三大テストが実施されました。各テストでの成果を通じて、塾生たちの頑張りと塾での学びの効果をお伝えします。 定期考査(2024年 [...]
【第2次調査】 令和7年3月中学校等卒業予定者の進路志望状況(志望倍率)
2025.01.10
青森県高校入試情報
こんにちは、勉強ナビです。2025年(令和7年)1月9日、青森県教育委員会から「令和7年3月中学校等卒業予定者の進路志望状況(第2次調査)」の結果が発表されました。 調査は2024年12月12日現在で行われたもので、各高校の志望者数と志望倍率が出ています。その概要をお知らせします。 本記事は [...]
中学3年生の入試までの勉強のやり方(前半戦)
2025.01.09
ラジオ番組放送内容
2025年1月9日第553回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 今回からは新しい [...]
勉強に役立つ便利なサイト紹介 / 漢字の正しい書き順(筆順)
2025.01.05
各校舎の授業の様子など
小学生・中学生の勉強に役立つ便利なサイトを紹介するシリーズを始めます。このシリーズでは、学習をもっと楽しく、効果的にするためのツールを紹介していきます。 今回紹介するのは、「漢字の正しい書き順(筆順)」です。 https://kakijun.jp/ ↑ のリンクからでも行けますし [...]
勉強ナビ類家青葉校 2025年1月の基本方針と休講日
2025.01.04
各校舎の授業の様子など
■ 2025年1月の休講日(類家青葉校) 以下のカレンダーのとおりです。ピンクの日が休講日です。 なお、PDF版(A4サイズ)はこちら ↓ 類家青葉校予定_202501ダウンロード ■ 2025年1月の基本方針 1月11日(土)までは冬期講習、1月14日(火) [...]
カテゴリー
月別アーカイブ