ホーム

>

ブログ

>

中学生

中学生の記事

青森県立高校入試 解答と解説 – 令和7年度 数学 大問2

2025.04.18

2025年3月5日(水)に実施された「令和7年度 県立高等学校入学者選抜学力検査」数学の大問2、解答・解説です。文字だけではなかなか解説しづらいところもありますが、とりあえず行ってみましょう。 問題は下のリンク(青森県教育委員会HP)または市販の過去問集などをご覧ください。https://w [...]

勉強ナビ類家青葉校 2025年5月の予定

2025.04.17

類家青葉校 2025年5月の予定についてお知らせします。以下、保護者の方宛てメールとほぼ同文です。 ■ 休講日(2025年5月) 5月3日(土)~6日(火・祝)5月16日(金)~19日(月)5月25日(日)、26日(月) ◎ 4月30日(水)~5月2日(金)は、先 [...]

青森県立高校入試 解答と解説 – 令和7年度 数学 大問1

2025.04.15

2025年3月5日(水)に実施された「令和7年度 県立高等学校入学者選抜学力検査」数学の大問1、解答・解説です。文字だけではなかなか解説しづらいところもありますが、とりあえず行ってみましょう。 問題は下のリンク(青森県教育委員会HP)または市販の過去問集などをご覧ください。https://w [...]

学年別・4月の学習ポイント ~中学数学編~

2025.04.12

こんにちは、勉強ナビです。 新学年がスタートし、「さあ頑張ろう!」という気持ちと同時に、「このペースについていけるかな…?」と不安も入り混じる4月。特に数学は、最初の単元でつまずいてしまうと、その後の内容がすべてわからなくなることもある教科です。今回は、中1~中3のそれぞれの学年に合わせた4 [...]

5月の考査がない!/ 八戸市内24中学校の年間行事予定表を調べました

2025.04.10

こんにちは、勉強ナビです。 近年、八戸市内の中学校において、従来5月中旬に実施されていた一次考査がなくなるケースが増えています。今回は、八戸市総合教育センターのホームページに掲載されている年間行事予定表をもとに、八戸市内24中学校(市立)の定期考査の回数と実施時期をまとめてみます。 [...]

【新中1生・中学進学準備】 年に5回の「定期考査」って何?

2025.04.05

こんにちは、勉強ナビです。 中学校生活で避けて通れない「定期考査」。 かつては年に5回実施されるのが一般的でしたが、近年では5月の考査を実施せず、年4回のみという学校も増えてきています。 この定期考査は、内申点、つまり高校入試の成績にも関わる、とても大事なテストです。 今回は、新中1生 [...]

新学年、最初の1か月で差がつく!スタートダッシュ成功のコツ5選

2025.04.02

こんにちは、勉強ナビです。いよいよ新学年がスタートしましたね。新しいクラス、新しい先生、新しい教科書… 期待と不安が入り混じる時期ですが、この最初の1か月こそ、勉強のスタートダッシュを決める大チャンスです。 4月が終わるとすぐにゴールデンウィークがやってきて、そこから間もなく1学期最初の定期 [...]

勉強する環境づくりを! 塾を活用して学習習慣をつける方法

2025.03.31

こんにちは、勉強ナビです。 「勉強しなきゃいけないのはわかってるけど、なかなか手がつかない…」「一人でやろうと思っても続かない…」そんな悩みを抱えている中学生も多いのではないでしょうか? 勉強は最終的に自分でやるものですが、環境が整っていなければ続けるのは難しいものです。今回は、勉強す [...]

勉強ナビクチコミ情報(2025年3月・八戸下長校編 その1)

2025.03.29

2025年3月の最終授業で中3塾生に書いてもらった感想文をご紹介します。受験直前の時期、作文の練習を兼ねて、塾の紹介文を書いてもらいました。実際に通塾した塾生たちの生の声を通して、勉強ナビの雰囲気や指導の特徴を感じ取っていただければと思います。 手書きで書いてもらったものを文字起こし [...]

勉強ナビクチコミ情報(2025年3月・類家青葉校編 その1)

2025.03.27

2025年3月の最終授業で中3塾生に書いてもらった感想文をご紹介します。受験直前の時期、作文の練習を兼ねて、塾の紹介文を書いてもらいました。実際に通塾した塾生たちの生の声を通して、勉強ナビの雰囲気や指導の特徴を感じ取っていただければと思います。 手書きで書いてもらったものを文字起こし [...]

  • 月別アーカイブ