勉強していて眠くなったら?
2025.08.10
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 今回は「勉強していて眠くなったらどうすればよいか?」についてお話しします。 「よし、やるぞ!」と机に向かっても、気づけばウトウト…。特に国語や英語の長文読解、暗記系の科目では眠気が襲ってくること、ありますよね。実はこれ、多くの塾生たちが経験している“勉強ある [...]
塾って本当に必要? 家庭学習との違いを解説します
2025.08.07
塾長からのメッセージ
今回は、保護者の方からときどき聞かれる「塾って本当に必要なんでしょうか?」という素朴な疑問について、正面からお答えしたいと思います。 結論から言えば、「家庭学習だけでは届きにくい部分を補い、学習効果を高めるために塾は有効」です。 では、具体的にどんな違いがあるのか、どんなメリットがある [...]
夏期講習前半 あと3日
2025.08.06
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年8月6日(水) さて、夏期講習の前半も残すところあと3日となりました。 類家青葉校の通常講習は明日8月7日(木)まで。8日(金)と9日(土)は「中3・入試対策集中ゼミ」を行います。 (下長校は集中ゼミが5日と6日で、7日から9日まで通常講習です。) [...]
夏期講習は8月9日(土)で前半終了/後半は8月19日(火)から
2025.08.03
塾長からのメッセージ
こんにちは、勉強ナビです。 前半の夏期講習では、多くの塾生が暑さに負けず出席して一生懸命取り組んでいます。勉強ナビは講習の前後の時間帯や講習がない日でも自習OKです。 毎日14時から夜まで残って塾の課題と学校の宿題に取り組む塾生もいます。毎日チェックや英単語テストの勉強も、範囲を自分で [...]
第1回全県テストを終えて
2025.08.02
各校舎の授業の様子など
第1回全県テストを実施しました 7月27日(日)、「第1回全県テスト」を実施しました。類家青葉校でも中3生が全員受験しました。 9時30分から国語・英語・数学と、午前中に3教科。昼休憩をはさんで午後に社会・理科の2教科。そのあと、自己採点と簡単な見なおしで15時30分解散というスケジュ [...]
★ 2025年8月の入会特典 ★
2025.07.26
塾長からのメッセージ
はじめに こんにちは、勉強ナビ塾長の中嶋です。運動部の県大会も終わり、今週末には吹奏楽のコンクール。これも終わると、いよいよ夏休みです。 勉強ナビでは、7月から中3生は通常授業も「入試対策」に切り替わっています。まずはこの夏休みで、各教科1・2年の範囲の総復習を行います。 入試対 [...]
毎年、話題になるやつ(オーストラリアの鉄鉱石と石炭、どっちがどっち問題)
2025.07.24
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年7月24日(木)② 昨日、ある塾生が残していった板書。そういえば去年もあったなあと思って写真フォルダを探したら、ありました。オーストラリアの鉄鉱石と石炭、どっちがどっち問題。毎年、話題になるやつです。 「鉄鉱石」で、左(西)が「鉄」、右(東)が「石炭」と覚 [...]
2025年8月開講日・休講日のお知らせ(勉強ナビ八戸下長校・勉強ナビ類家青葉校)
2025.07.24
各校舎の授業の様子など
こんにちは、勉強ナビです。八戸下長校と類家青葉校の予定をまとめてお知らせします。 2025年8月の予定 市内の小中学校は7月25日(金)が終業式。(三中だけ1日早いようです。)いよいよ夏休みが来ます。高校生はほとんど夏休みに入っていますね。 さて、今年の夏は「勉強の夏」です。誰が [...]
基本をすらすら言える夏
2025.07.16
各校舎の授業の様子など
Instagramの投稿より 類家青葉校 2025年7月16日(水) この夏、勉強ナビ類家青葉校は「基本の徹底」をテーマに、基本をしつこく確認していきます。 たとえば歴史。時代の名前はいろいろありますが、縄文から令和まですべて順番どおりに言えますか?言えない人は、 [...]
学習態度が成績に入らなくなる? 塾講師が考えるこれからの評価と学び
2025.07.15
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 文部科学省が発表した「次期学習指導要領」の方針案において、これまで成績(評定)の一部として扱われていた「主体的に学習に取り組む態度」を、今後は評定の対象から外す方向で検討しているとの報道がありました。 中学生の皆さん、そして保護者の皆さまにとっては「え、通知 [...]
カテゴリー
月別アーカイブ