3月・4月のスケジュール
2023.03.14
各校舎の授業の様子など
県立高校入試が先週末に実施され、今週の金曜日には合格発表がありますね。勉強ナビ八戸下長校では入試当日に自己採点に訪れた塾生も多々いますが、結果が出るまでどうなるかわかりません!ドキドキの一週間です。結果がどうであれ塾生のみんなが悔いがない顔で結果報告に来てくれることを願っています。小学生から中学2 [...]
春休みの勉強について(新中3・新中2)
2023.03.08
各校舎の授業の様子など
新中3(現・中2)と新中2(現・中1)の皆さんにとって、春休みの勉強は非常に重要です。学校の授業が進まないこの時期こそ、今までの範囲で苦手な単元や、前の学年まででわからないままにしていたところを復習するチャンスです。 今回は、春休みの勉強についてのアドバイスです。 学習計画を立てよう [...]
7月8月のスケジュール
2022.06.29
各校舎の授業の様子など
梅雨明けが発表された地域もありますが、八戸はまだじめじめとした気候が続きそうですね。気温も高い日が続いています。熱中症対策をして体調を崩さないように気をつけましょうね。さて、6月も明日で終わり、明後日からは7月です!!7月・8月のスケジュールをお知らせします。 7月・8月の休講日等 7 [...]
2022年7月の入会特典
2022.06.29
塾長からのメッセージ
こんにちは、塾長の中嶋です。個別指導進学塾の勉強ナビ八戸下長校、類家青葉校では、2022年7月にご入会の方にお得な特典があります。 2022年7月の入会特典 2022年7月31日までにご入会の方特典: 入会金(税込22,000円)と教室管理費(今年度分、税込6,600円)を半額にします [...]
小中野中・湊中学区から通いやすい塾 勉強ナビ類家青葉校(八戸市類家3丁目)
2022.06.24
各校舎の授業の様子など
場所 勉強ナビ類家青葉校は八戸市類家3丁目にあります。類家交番の近く、隣りはスズキアリーナ類家様とむさし屋様です 2022年3月、青葉1丁目から現在の場所に移転しました。国道45号線沿いで、小中野中・湊中学区の皆さんには通いやすい場所にあります。 放課後そのまま通塾OK [...]
大館中・東中学区から通いやすい塾 勉強ナビ類家青葉校(八戸市類家3丁目)
2022.06.18
各校舎の授業の様子など
場所 勉強ナビ類家青葉校は八戸市類家3丁目にあります。類家交番の近く、隣りはスズキアリーナ類家様とむさし屋様です 2022年3月、青葉1丁目から現在の場所に移転しました。国道45号線沿いで、大館中・東中学区の皆さんには通いやすい場所にあります。 放課後そのまま通塾OK [...]
八戸 第一中学区から通いやすい塾 勉強ナビ類家青葉校(八戸市類家3丁目)
2022.06.10
各校舎の授業の様子など
場所 勉強ナビ類家青葉校は八戸市類家3丁目にあります。国道45号線沿い、類家交番の近く、隣りはスズキアリーナ類家様とむさし屋様です 2022年3月、青葉1丁目から現在の場所に移転しました。第三中学校の学区内ですが、第一中学校の学区からも通いやすい場所にあります。 通算塾生 [...]
新年度の授業がスタートしました
2022.04.07
各校舎の授業の様子など
春期講習が先週で終わりました(期間が短かったのであっという間ですね)。各学校の始業式・入学式は今日というところが多いようで、準備などで昨日・一昨日と出校していた塾生もいたようです。勉強ナビ八戸下長校でも今週から新年度の授業が始まっています!!ということで先週の土曜日には新年度に向けてキックオフ授業 [...]
春期講習がスタートします
2022.03.26
各校舎の授業の様子など
無事、県立高校入試も終わり、学校では卒業式・終了式も終わりましたね。春だからでしょうか…新年度だからでしょうか…新生活はワクワクしますね♪勉強ナビ八戸下長校では今日から春期講習がスタートします。また4月5日週より新年度の授業もスタートするので、新年度の準備も進んでいますよ。 県立高校入試 [...]
八戸第三中 五次考査にむけての対策 / 勉強ナビ八戸青葉校(45号線沿い、類家)
2022.02.08
各校舎の授業の様子など
勉強ナビ八戸青葉校は青葉一丁目にあります。最も近い中学校は第三中で徒歩約6分。類家・諏訪・柏崎などから多くの塾生が通っています。11月の四次考査では自己最高順位を記録した塾生もいて、次の五次考査でさらに成績を上げようと頑張っています。 1年生は早くも先週、五次考査の試験範囲が出ました。テスト [...]
カテゴリー
人気の記事
1
2025年度・18年目の冬のチラシができました!
塾長からのメッセージ
2
★ 2025年12月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
3
【第4回は12月21日(日)】 / 「青森県全県テスト」勉強ナビで受験できます
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ