2025年7月までの大まかな流れ(勉強ナビ類家青葉校)
2025.04.24
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年4月24日(木) 今週はちょっとだけ余裕があるので今のうちにと、7月ごろまでの流れを考えていますゴールデンウィークが明けると高校と附属中の考査があるので、忙しくなります細かいところは変更する可能性もありますが、大まかなところを紹介します ■ 今週 通 [...]
中学生用の教科書を揃えました / 勉強ナビ
2025.04.23
各校舎の授業の様子など
2025年4月22日(火) 中学生用の教科書を揃えました教科書改訂で4年ぶりに新しくなりました 個人的にちょっとショックなのが数学の教科書八戸市は過去おそらく何十年も、ずーっと啓林館だったわけですが、今回、東京書籍に変わってしまいました数学と言えば啓林館だったのに…… (勝手な [...]
令和7年度4月の勉強ナビ八戸下長校の授業の様子
2025.04.22
各校舎の授業の様子など
こんにちは、八戸市の下長にある勉強ナビの学習塾も新学期の授業がスタートしています。今日は4月22日(火)なので新学期に入って3週目となりました。今日は新学期の4月の授業の内容や勉強の取り組みについて紹介します。 小学生 小学生は学校の授業があまり進んでいる感じではないので、前の学年の復 [...]
ある日の板書から(高校 数学I 3乗の展開公式+忍び寄る物理基礎地獄)
2025.04.19
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年4月18日ある日の板書から 高1はそろそろ3乗の展開・因数分解の公式今年もこの季節になりました それにしてもこの2本は本当に見事!もはや芸術と言ってもよい (a+b)(a^2-ab+b^2)=a^3+b^3(a-b)(a^2+ab+b^2)= [...]
勉強ナビ類家青葉校 2025年5月の予定
2025.04.17
各校舎の授業の様子など
類家青葉校 2025年5月の予定についてお知らせします。以下、保護者の方宛てメールとほぼ同文です。 ■ 休講日(2025年5月) 5月3日(土)~6日(火・祝)5月16日(金)~19日(月)5月25日(日)、26日(月) ◎ 4月30日(水)~5月2日(金)は、先 [...]
学年別・4月の学習ポイント ~中学数学編~
2025.04.12
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 新学年がスタートし、「さあ頑張ろう!」という気持ちと同時に、「このペースについていけるかな…?」と不安も入り混じる4月。特に数学は、最初の単元でつまずいてしまうと、その後の内容がすべてわからなくなることもある教科です。今回は、中1~中3のそれぞれの学年に合わせた4 [...]
5月の考査がない!/ 八戸市内24中学校の年間行事予定表を調べました
2025.04.10
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 近年、八戸市内の中学校において、従来5月中旬に実施されていた一次考査がなくなるケースが増えています。今回は、八戸市総合教育センターのホームページに掲載されている年間行事予定表をもとに、八戸市内24中学校(市立)の定期考査の回数と実施時期をまとめてみます。 [...]
【新中1生・中学進学準備】 年に5回の「定期考査」って何?
2025.04.05
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 中学校生活で避けて通れない「定期考査」。 かつては年に5回実施されるのが一般的でしたが、近年では5月の考査を実施せず、年4回のみという学校も増えてきています。 この定期考査は、内申点、つまり高校入試の成績にも関わる、とても大事なテストです。 今回は、新中1生 [...]
新学年、最初の1か月で差がつく!スタートダッシュ成功のコツ5選
2025.04.02
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。いよいよ新学年がスタートしましたね。新しいクラス、新しい先生、新しい教科書… 期待と不安が入り混じる時期ですが、この最初の1か月こそ、勉強のスタートダッシュを決める大チャンスです。 4月が終わるとすぐにゴールデンウィークがやってきて、そこから間もなく1学期最初の定期 [...]
勉強する環境づくりを! 塾を活用して学習習慣をつける方法
2025.03.31
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 「勉強しなきゃいけないのはわかってるけど、なかなか手がつかない…」「一人でやろうと思っても続かない…」そんな悩みを抱えている中学生も多いのではないでしょうか? 勉強は最終的に自分でやるものですが、環境が整っていなければ続けるのは難しいものです。今回は、勉強す [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ