【中1・中2】 学年末考査は2月○○日の学校が一番多い
2025.02.12
各校舎の授業の様子など
昨日は建国記念の日で祝日でしたが、勉強ナビは2教室とも開講してテスト対策を行いました。最近は風が強い日が多いので、類家青葉校はのぼりを出していませんが、昨日も開いていましたよ。 さて、中1・中2の学年末考査が直前に迫ってきました。類家青葉校最寄りの第三中は2月14日(金)ですが、これ [...]
勉強ナビの小学生
2025.02.06
塾長からのメッセージ
勉強ナビでは小学生も通塾しています。小学生は勉強の習慣をつけたり、中学生になるまでに自分で勉強できるようになるために勉強のやり方を身に付けたりしています。今回は勉強ナビの小学生コースについてお伝えします。 小学生コースの2つのコース 小学生コースには2つのコースがあります。 通常 [...]
今週は第5回全県テストの見なおし週間です
2025.02.04
正しい勉強法
一昨日2月2日(日)、第5回全県テストが実施されました。勉強ナビでも、八戸下長校・類家青葉校の両教室で中3生が受験しました。 1月末(今年は2月になりましたが)のこの時期に全県テストが実施されるようになったのは2021年度から。県立高校入試まで5週弱というこの時期に、本番の形式に合わせた模擬 [...]
第5回全県テスト 火曜日以降は授業・自習で見なおし最優先
2025.02.02
各校舎の授業の様子など
2月になりました今日は第5回全県テストです現在10時、下長校と類家青葉校で、1時間目の国語の問題を中3生が解いています さて、この全県テストですが2019年度までは7月・9月・11月・12月の年4回で年明け以降の実施はありませんでした 2020年度に新型コロナの影響で7月の第1 [...]
昨日のワンポイント 「月は右から光って右から欠ける」 (中3理科・月の満ち欠け)
2025.02.01
正しい勉強法
2025年1月31日(金) 昨日のワンポイント(中3理科) 月の満ち欠け「月は右から光って右から欠ける」 画像12月31日の「新月」からスタートして、1月最初の1週間の月は右の端っこから徐々に光る部分が増えていきます。1週間経って1月7日、右半分が光っている「上弦の月」に [...]
【中1・中2】 学年末考査・テスト対策実施中
2025.01.31
正しい勉強法
こんにちは、勉強ナビです。 2月中旬~下旬の学年末考査が近づいてきました。1年間の学習の総まとめとなる大切なテストであり、内申点にも大きく影響します。しっかりと準備をして、最高の結果を目指しましょう! 学年末考査の特徴 学年末考査は範囲が広く、11月考査(4次考査/3次考査)以降の学習 [...]
保護者説明会と体験学習について ~ ちょっと詳しく紹介します(2025年版) / 勉強ナビ八戸下長校・勉強ナビ類家青葉校
2025.01.31
塾長からのメッセージ
勉強ナビでは、お問い合わせいただいた方に保護者説明会と体験学習を実施しています。今日は、保護者説明会と体験学習、その後の入会手続、初回授業までの流れを簡単に説明します。 保護者説明会 保護者の方に20分程度お時間をいただいて、説明会を行っています。保護者の方だけ、お子さま同席、どちらで [...]
2025年2月の入会特典
2025.01.30
塾長からのメッセージ
はじめに こんにちは、勉強ナビ塾長の中嶋です。いよいよ受験シーズンに突入しました。高3生・中3生の志望校合格に向けて、全力でサポートしていきます。それ以外の学年は、三学期のテストに向けてテスト対策授業+テスト勉強会を行っています。 また、小学生は通常どおりですが、小6生向けに「中学準備 [...]
【私立高校入試倍率】令和7年度青森県私立高等学校入学者選抜に係る志願状況
2025.01.29
青森県高校入試情報
こんにちは。勉強ナビです。 昨日(2025年1月28日)、青森県教育委員会から「令和7年度青森県私立高等学校入学者選抜に係る志願状況」が発表されました。新聞にも載っており、【速報】というほどでもないですが、ご覧ください。 本記事は、令和7年度入試に関するものです。令和7年度入試 [...]
中3土曜特訓実施中 / 勉強ナビ類家青葉校
2025.01.28
各校舎の授業の様子など
勉強ナビでは毎年1月後半から2月にかけて、中3生を対象とした「土曜特訓」を4回実施しています。扱うのは英語・数学・社会・理科の4教科で、それぞれの教科で入試で狙われるポイントをしっかりチェックしていきます。 八戸下長校 1月25日(土)・2月1日(土)・8日(土)・15日(土)類家青 [...]
カテゴリー
月別アーカイブ