ホーム

>

ブログ

>

日々の勉強

>

季節の変わり目に要注意!体調不良による学習の遅れを防ぐ

季節の変わり目に要注意!体調不良による学習の遅れを防ぐ

2025.04.29

日々の勉強

こんにちは、勉強ナビです。

最近、季節の変わり目の影響か、体調を崩して学校や塾を休む塾生が非常に増えています。気温差や疲れがたまりやすいだけでなく、新年度が始まって環境が大きく変わったことや、部活動が本格的に始まり忙しさが増していることも影響しているようです。無理をしないことが大切ですが、学習面では気をつけなければならないポイントもあります。

学校を休んだ“その日”が落とし穴に

学校を1日休むと、その日の授業内容がぽっかり抜けてしまいます。さらに休みが長引いてしまうと、内容のギャップはどんどん大きくなり、体調が戻って登校した時にはすでに次の単元が進んでいて、理解が追いつかなくなってしまうことも。

「なんとなくわからない」 「つまずきの理由がわからない」

そんな状態に陥ってしまうことがありますが、実は“休んだ日の内容”が見えない壁となっているケースがとても多いのです。

塾なら“その穴”を埋められます!

勉強ナビでは、体調不良などやむを得ない理由で授業を休んだ場合、振替授業を行っています。しかも、ただの復習ではありません。

学校で休んで学べなかった部分も含めて、「ここから先がつながる」という理解ができるよう、一人ひとりの状況に合わせて丁寧にフォローします。

たとえば、

  • 数学の公式が飛んでしまった場合は、例題を使ってもう一度理解からスタート
  • 英語の文法が抜けてしまった場合は、基本から確認しながら応用までつなげる

というように、“ただ教える”だけでなく、“理解して使えるようになる”までサポートします。

大切なのは「早めの復帰」と「抜けのない学び直し」

体調が回復したら、できるだけ早めに学習リズムを戻しましょう。そして、ただ授業に出るだけではなく、休んだ分を「しっかり埋める」ことが何より大切です。

特に、基礎が積み重なっていく教科では、ひとつの単元の理解不足がその後の単元のつまずきにつながります。「なんとなく」で流してしまわず、「どこが抜けているのか」「何を理解しておくべきか」を明確にしながら、丁寧に学び直すことが必要です。

勉強ナビでは、塾生一人ひとりの進度や理解度に合わせて、無理なく、でも確実に学び直しができる仕組みがあります。体調不良で休んでしまったときは、焦らず、でもその後の行動がカギになります。

一つひとつの遅れを丁寧にカバーしていくことで、自信を取り戻し、次の学びにスムーズにつなげることができます。私たちは、塾生が安心して前に進めるよう、全力でサポートしていきます。

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ