2023.12.21
類家青葉校
すっかり寒くなりました。
間もなく冬休み。勉強ナビでも12月23日(土)から冬期講習が始まります。
12月から1月・2月・3月と、学習の面では、この時期が大変重要な意味を持っています。
今回は、中学1年生と中学2年生の生徒を対象に、冬休みの重要性と、当塾での冬期講習と三学期授業の内容についてご案内します。
content
冬休みは、学習の面でとても重要な時期です。
まず、学校の授業が進まないので、各教科の復習に時間をかけることができます。
一学期・二学期の内容でわからないままにしているところ、できたつもりになっているところなどを、しっかり潰しておきたいところです。
また、勉強が苦手なお子さんだけでなく、お子さんが得意教科だと思っている場合でも、前学年までの内容で抜けているところは、英語・数学を中心に結構あるものです。
そんなところをカバーするのには、夏休み・冬休みのような長期休業は最適です。
この時期を利用して、三学期の五次考査やその先にある高校入試に向けて、万全の準備をしておきたいところです。
勉強ナビの冬期講習では、中1生・中2生は基本的には二学期までの範囲の復習を行いますが、例外もあります。
得意教科だったり、たとえば中2生で英検3級や準2級の受験を考えている場合などは、三学期あるいは中3の内容の先取り学習も行います。
あくまで復習が終わってからになりますが、意欲を持ったお子さんのハイレベルな学びも応援したいと考えています。
あとでも触れますが、2月の中旬から下旬にかけて五次考査が実施されます。
三学期が始まってから五次考査まで、早い学校では1か月しかありません。
特に「積み上げ教科」と言われる英語・数学は、二学期の範囲が理解できていないと、五次考査にも大きく影響します。
一人ひとりの現在の成績や得意不得意、興味・関心の有無などを考慮して、予習と復習のバランスを考えることも大切です。
夏休み・冬休みなどの長期休業中は、どうしても生活がだらだらしてしまいがちです。
冬期講習を通じて、規則正しい学習習慣を身につけることができます。
これは、長期的な学習効果の向上にも繋がります。
勉強ナビでは八戸下長校・類家青葉校とも、講習中の開講日は14時から21時30分まで自習OKです。
お問い合わせいただく保護者の方と面談すると、「家ではぜんぜん勉強しなくて……」とよく言われます。
部活が終わったら勉強道具を持ってそのまま塾へ、という流れをつくると、そんな悩みも解消されます。
長期休業では、学校からも大量の宿題が出されます。
(最近はそうでない学校・学年もあるようですが、その場合は自分で課題を追加しなければなりません。)
勉強ナビでは、冬休みの「やることチェック表」の中に各教科の学校の宿題も組み込んで、期限を設定して進捗状況を管理しています。
学校の宿題も、ただ漫然と解いて答え合わせをするだけでなく、1ページ1ページ、1問1問からしっかり必要な学びを得てほしいと思っています。
ただ、学校では全員に同じ宿題を課す都合上、どうしても不必要な宿題も出てくるようです(批判ではありませんので、誤解無きよう)。
たとえば、数学のテストで40点だった生徒に、一次関数の応用問題やワークの「Cレベル問題」を解いて提出せよというのは、正直なところ酷な話です。
今は、まずは三次考査・四次考査でできなかった計算などの基本問題を完璧にするのが最優先事項です。
逆に、英語70点でも、覚えているはずの英単語を自主学習ノートに5回10回とただ書いている生徒もいます。
そのような場合は、より自分を高めるべく適切な課題を指示する必要があります。
どこに重点を置くべきか、場合によってここはとばしてもよいとか、そのような指示・指導も、各自のレベルに合わせて適宜行うことが必要だと考えています。
類家青葉校では、冬休みを3期に分けています。
第1期 12月23日(土)~30日(土)
第2期 12月31日(日)~1月6日(土)
第3期 1月7日~13日(土)
前述のとおり、学校の宿題もただ漫然と埋めるのではなく、しっかり学び取ってほしいと思っています。
そのために、塾にも持ってきてもらい、解くときのワークに向かう姿勢も確認しています。
質問も受け付けていますし、場合によっては「このページは答えを〇〇していいよ」という指示も出します。
「いま必要なこと」をやれるよう指導しています。
学校の宿題の分量は学校・学年によって異なるので、「12月××日までに終わらせる」と個別に設定します。
学校の宿題が終わったら、「塾の必須課題」に入ります。
この期間は年末年始で、勉強ナビも休講となります。
(1月4日・5日は教室を開けますが、この両日は「中3集中ゼミ」のみの開講です。)
1月6日(土)は、中1生・中2生は原則として全員講習を入れていますので、そこで「塾の必修課題」の進捗確認を行う予定です。
年末年始は親戚が来たり家族や友だちと遊びに行ったりで、なかなか時間が取れないと思いますが、勉強時間ゼロはいけません。
そのあたり、年末年始にどれぐらい勉強できるかも第1期のうちに事前に確認して、各自予定を立ててもらいます。
冬休みも終盤です。
原則として1月12日(金)を必修課題の期限として、13日(土)は、万が一終わっていなかったときの予備日です。
講習最終日の13日(土)は、全員参加の「三学期キックオフ授業」を予定していますので、そこで一人ひとり最終確認を行います。
例年、期限より前に必修課題を終わらせてしまう塾生がいます。
真面目にやっていて、とても良いことです。
そんな塾生には、しっかり追加課題を用意します。
これは完全に個別対応です。
今のところ考えているのは、
・ 一学期・二学期の復習(応用編)
・ 一学期・二学期の復習(基本編)
・ 三学期の先取り予習
・ 英検対策(3級、準2級)
・ 前の学年でわからないところの復習
など、必修課題を終えた塾生と個別に相談して、追加課題を決めます。
特に、英検準2級の受験を考えている塾生がいるので、その塾生には中3の文法内容や語法・語彙などの準備も考えています。
冬期講習は12月23日(土)からですが、この日は「冬期講習キックオフ」として、現在通っている塾生の「やることチェック表」作成などを行いますので、講習のみ参加の方は12月26日(火)からとなります。
今から冬期講習をお考えの方は、冬期講習の途中からでも参加可能です。
1月6日(土)から始まる冬期講習後半のみでも対応します。
また、1月15日(月)から学校の三学期が始まります。
勉強ナビの三学期は1月16日(火)からですが、ここからの通塾開始も受け付けています。
三学期が始まると、1か月ほどで五次考査がやってきます。
今回のテスト範囲は四次考査(11月)直後からの学習範囲になるので非常に広く、また内容的にも難しい範囲となります。
勉強ナビでは、考査2週間前から「超テスト対策」として、無料のテスト勉強会10時間や定期考査モチベ授業などで五次考査、その先の高校入試を見据えた対策を行っています。
考査2週前には勉強の習慣が身について軌道に乗っていることが望ましいため、早めのスタートをお勧めしています。
別記事「中学2年生の冬休みの勉強について」(塾長からのメッセージ)もぜひご覧ください。
保護者説明会は随時受付けしています。
また、無料体験学習も実施しています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
メール(このホームページのお問い合わせフォーム)、電話(0120-155-873)、LINE(このページ内のアイコン)、いずれでも結構です。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
月別アーカイブ