ホーム

>

ブログ

>

ラジオ番組放送内容

>

冬休み中の中学3年生の受験勉強について

冬休み中の中学3年生の受験勉強について

2022.12.21

ラジオ番組放送内容

2022年12月28日第448回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber

テーマ

今回からは新しいテーマとなります。八戸市内の中学校は冬休みが12月24日から1月12日まであります。20日間です。そして3月7日の入試まで残り3ヵ月を切りました。ということでこの冬休みの20日間をどのように勉強するのか?ヒントを紹介したいと思います。

内容

まずは20日間の勉強の予定をきちんと立てましょう。学校からの宿題があると思いますが宿題以外のプラスアルファーがとても大切です。

まずは1日の勉強時間です。学校の講習なども含めて最低5時間の勉強時間を確保して欲しいです。1日を3ブロックにわけて、午前、午後、夜で勉強する時間を決めましょう。年末年始については無理しない勉強時間でいいと思います。大切なのはゼロ時間の日をつくらないことです。

次です、何を勉強するか?リスナーの皆さんは志望校や学力が異なると思うので、概要的な所だけを教科ごとにお伝えします。テーマは苦手箇所の克服です。

国語は古文漢文の復習をしましょう。学校のワークや学校で実施されて実力テストの問題の解き直しをお勧めします。

英語は長文の読解問題にたくさんチャレンジして欲しいです。学校で実施された実力テストの問題の解き直しで十分です。大事なのは、丸付け後の見直しです。具体的には英文を日本語にできるか?わからない単語は調べる。答えを導く文は本文中のどこにあるのか?探す。最低でもこの見直しは必須です。

数学は苦手としている単元の復習です。一次関数が苦手なら徹底的に問題演習しましょう。得意な方は2日に1度は数学の問題に触れることをお勧めします。そして進学校を志望している方は、学校の実力テストの解き直しなど実践的な問題でトレーニングしましょう。

社会は地理、歴史、公民に分かれているので、歴史で江戸から戦後、公民では国会の仕事などなど各単元を細分化して自分の苦手箇所を学校のワークや実力テストの過去問を使用してトレーニングしましょう。また歴史が苦手な方は苦手な時代に絞って教科書を読んで流れを確認。教科書の年表で日本と世界の歴史の流れを復習するのもお勧めです。

理科は暗記系と計算系に分かれるので、暗記ができていない単元は再度覚えることをお勧めします。計算問題は学校のワークで解き直しがいいです。実践的な問題であれば学校の実力テストの過去の問題をお勧めします。

以上です。実践的な問題は本屋さんにも色々問題集がありますので冬休みで1冊勉強することも良いと思います。

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ