ホーム

>

ブログ

>

ラジオ番組放送内容

>

新年度に向けて押さえておきたい勉強の全体像

新年度に向けて押さえておきたい勉強の全体像

2022.03.30

ラジオ番組放送内容

2022年3月30日第409回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber

テーマ

今回のテーマは「新年度に向けて押さえておきたい勉強の全体像」について、春休みの勉強のヒントについてご紹介いただきます。ぜひ新中学3年生の方や保護者の皆さんに聞いていただきたい内容です。

内容

・明日から新年度が始まるにあたり、勉強の全体像についてお話ししたいと思います。

・一つ目として「わかった」で終わらせないためのより効果の高い勉強への意識づけをしてほしいと思います。塾長もいつもおっしゃっていますが、勉強とは「出来ない」を「出来る」へとすることが目標となります。

・「わかった」というのは先生の話を聞いたり、参考書を読んだりして理解できている状態「出来た」は自分で解答を再現できた状態と言えるでしょう。言い換えると「そういうことね」から「こういうことだよね」という「そう」から「こう」への変化ともいえます。

・必要事項の暗記をしっかりとし、「理論的に自分で説明できる」「自分の言葉で言い換える

ことが出来る状態を目指しましょう。

・2つ目にお伝えしたいのは「わからない時にはより簡単な教材へ」ということです。

 わからないことに出会ったときに、下の学年内容に戻ることをためらわないでほしいで

す。高校生であれば中学生の内容、中学生であれば小学生の内容に帰るのも全く問題あり

ません。

中学生の問題集よりも小学生の方が解答プロセスが丁寧な場合もあります。そういう時

には躊躇せずに戻ってみましょう。

・また、勉強漫画もお勧めできます。特に歴史分野は豊富です。最近は種類も増えており、

高校生用としても歴史のみではなく漢文や古文、その他分野でも楽しく学べるものが多

く出ていますので、最初の取り掛かりとしてはおススメです。また漫画はイメージ化につ

ながりますのでイメージでの記憶への定着の効果も期待できます。

・3つ目にお伝えしたいことは勉強しているつもりにならない、ということです。

 問題集を解く→丸付け→正しい答えを色ペンで記入

 という勉強になっている人はいませんか。これは残念ながら勉強したつもりになってし

まっています。

・解答解説から正しい解き方・考え方をつかみ取り、別の問題に出会ったときにその原理を

使えるようになることが正しい方法と言えるでしょう。

時には丸暗記が必要となることもありますが、それでも理論を伴った暗記の方が記憶の

定着がよくなるということは、頭の片隅に入れておきましょう。

・最後にお伝えするのは、勉強を出来るようになるための一つの特効薬が「好きになること」だということです。ですが、これは中々思うようにいかないものです。

・そこで勉強を継続する中で出来ることを増やし、点数が取れるようになるという成功体験を積み重ねてみましょう。出来るようになるというプラスの感情が良い方向へと気持ちを動かしてくれます。

・中学生、高校生にとっては定期テストや高校入試、大学入試が大きな目標となります。そこで結果を出すためには継続がとても大切です。続けることで点が取れるようになる、その成功体験で勉強へのモチベーションが上がる、という良いサイクルをうまく回し、それぞれの目標をかなえるようにしましょう!

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ