ホーム

>

ブログ

>

ラジオ番組放送内容

>

夏休み前までの中学3年生の入試勉強について(1回目)

夏休み前までの中学3年生の入試勉強について(1回目)

2020.06.24

ラジオ番組放送内容

2020年6月24日第319回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。

テーマ

毎年この時期6月の中体連が終わると入試モードということが多く、皆さんそろそろスイッチを入れる時です。今年は、中体連が中止となったのでピンとこないと思います。でも入試はありますということで、今回は夏休み前までの中学3年生の入試勉強について紹介したいと思います。2回に分けてお伝えします。1回目は志望校と勉強時間についてです。ぜひ中学生の方や保護者の方には聞いていただきたい内容です。

内容

まずは気持ちの切り替えが必要となります。いきなりスイッチを入れることができれば理想的ですが、なかなか難しい方が多いと思います。よって、まずは志望校を大きく書き、貼りましょう!!A4サイズぐらいに○○高校と。貼る場所は勉強している部屋やよく目にする場所です。志望校は後から変更になる方もいると思いますが、まずはここの高校に絶対入りたいと思う高校を書きましょう。志望校を書いて貼ることの効果は絶大で、本人のモチベーションアップはもちろんですが、家族もサポートするという気持ちになるので家全体が入試モードの突入できます。やはり家族のサポートがないと、ここから約9ヶ月間の長い受験勉強は乗り切れないと思います。

次は家庭でやる勉強の計画です。長期の計画はなかなか難しいと思うので、まずは夏休み前までの勉強について計画を立てることをお勧めします。その際に考えて欲しいのは、ちょうど6月の下旬から7月上旬に定期テストがあったので、7月の夏休み前までの約3週間ぐらいの勉強の予定でいいと思います。もっと長期で計画を立てれるなら夏休みまで一気に作成してもいいです。そして、大事なことは時間が限られているということです。テストが終了する日が各々違うと思いますが、7月1日から22日までの22日間とすると。平日1時間、土日祝5時間としても合計46時間しかないということです。そして5教科だと1教科約9時間です。さて皆さんなら何をやりますか?もしくはどこまでやりますか?今回は私から何をというヒントは出さないので、自分で考えてみてください。この予定を立てること。そしてそれを実行すること。予定通りいかなかった時に予定変更すること。これをきちんとできる方が約9ヶ月の受験勉強を効率よくできるポイントになります。
さっき、勉強時間を5教科で均等割りしましたが、均等にする必要がなく、自分で時間配分を決めてください。勉強のやり方には正解がないので、自分で考え実行し、まずいなら修正すること繰り返しだと思います。
まずは、志望校を書いて貼る。夏休み前か夏休みまでの家庭勉強の時間を計算する。そして何をやるか?ピックアップして時間を割り当てる。で、随時調整をしていくことが大切です。
受験生としての切り替えをここでぜひつけましょう。次回は具体的に何を勉強するのか?お伝えしたいと思います。

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ