ホーム

>

ブログ

>

青森県高校入試情報

>

【八戸東高・普通科「40減」】 令和8年度 青森県立高校の募集人員が発表されました

【八戸東高・普通科「40減」】 令和8年度 青森県立高校の募集人員が発表されました

2025.10.23

青森県高校入試情報

本記事は、令和8年度(2026年度)入試を受験する、令和7年度(2025年度)の中3生に関するものです。

こんにちは、勉強ナビです。

2025年(令和7年)10月22日、青森県教育委員会から「令和8年度青森県立高等学校・中学校入学者募集人員」が発表されました。
三八地区の中3生にとって重要なのが、八戸東高の募集人員です。

令和8年度入試(令和7年度の中3生が受ける入試)から、八戸東高・普通科の募集人員は従来の 200 から 160 へ、40人減(1学級減)となります

昨年度から「見込」として発表されていましたが、正式に確定したことになります。
勉強ナビでも毎年、東高志望の中3生が多いので、気が気でないところです。

このあと11月に実施される「第1次志望状況調査」(昨年度は11月5日実施、11月19日発表)にも影響を与えるかもしれません。

例年、八・北・東の3校は、どこが倍率が高くなるか予想できず、第1次調査以降もかなりの変動があります。
西高は倍率が毎年高めで、特にスポーツ科学科は1.5倍近くになることもあります。
また、昨年度は工業高の倍率が高くなりました。今年度も高くなる可能性があります。

11月の「第1次志望状況調査」のあとは、12月に「第2次志望状況調査」(昨年度は12月13日実施、1月5日発表)があり、最終的な出願(昨年度は2月19日発表)まで、状況は読めません。

……といろいろ述べましたが、大事なのは周りに左右されずに、自分がやるべきことをやって実力をつけることです。
ぎりぎり合格ラインを狙うのではなく、入学後に良いポジションで高校生活を始められるようにしたいものです。

11月は、3日(月・祝)に全県テスト、これに前後して各中学校で行われる実力テスト、そして中旬以降に3次考査があります。
しっかり準備して、全力で受験して、きちんと見なおしして、来たる入試に向けて頑張りましょう。
県立高校入試まであと133日、ちょうど19週です。

ちなみに「令和8年度入試」とは、令和8年度の入学者を選抜する試験であり、令和7年度の中3生が受験するものです。
学力検査は令和8年3月5日に実施されますが、「8年の3月なら、まだ7年度なんじゃないの?」という塾生が毎年かならずいるので、一応補足しておきます

県立高校募集人員(八戸市内の高校のみ)

学校名学科名募集人員増減(昨年度比)
八戸普通240増減なし
八戸東普通16040減
表現30増減なし
八戸北普通200増減なし
八戸西普通200増減なし
スポーツ科学40増減なし
八戸水産海洋生産35増減なし
水産食品35増減なし
水産工学35増減なし
八戸工業機械35増減なし
電気35増減なし
電子35増減なし
土木35増減なし
建築35増減なし
材料技術35増減なし
八戸商業商業80増減なし
情報処理40増減なし

その他の高校はこちらから
令和8年度青森県立高等学校・中学校入学者募集人員(青森県教育委員会)

https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kyoiku/e-gakyo/senbatsu2026.html

このあとの県立高校入試に関する流れは以下のとおりです。

第1次志望状況調査
昨年度は11月5日実施、11月19日発表

第2次志望状況調査
昨年度は12月12日実施、1月9日発表

出願状況
2026年2月18日発表(2026年2月12日~17日願書受付)

【以下、参考記事】

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ