ホーム

>

ブログ

>

各校舎の授業の様子など

各校舎の授業の様子など一覧

勉強ナビ類家青葉校 2022年7月 休講日のお知らせ

2022.06.08

勉強ナビ類家青葉校、2022年7月の休講日のお知らせです。 6月末までは二次考査対策に集中 第三中をはじめ、多くの中学校が6月30日(木)か7月1日(金)に二次考査を実施します。高校の一学期期末考査(第2回考査)も、一部を除いてほぼ同じ時期です。したがって、6月末までは定期考査 [...]

保護者説明会と体験学習について ~ ちょっと詳しく紹介します / 勉強ナビ類家青葉校(国道45号線沿い)2022・2023年度版

2022.06.08

この記事の内容は2023年11月までのものです。最新版は ↓ をクリック/タップしてください。 https://juku.educreation.co.jp/state/blog-ruikeaoba/8723/ 勉強ナビでは、お問い合わせいただいた方に保護者説明会と体験学習を実施し [...]

6月・7月のスケジュール

2022.06.02

5月中旬から下旬にかけて中学生は1次考査や基礎コンテスト・中間テストが各学校で実施されました。勉強ナビ八戸下長校ではテストのおよそ2週間前からテスト対策授業を実施しました。今週はその結果が戻ってきています!!結果はどうだったでしょうか・・・?テスト対策・結果と勉強ナビ八戸下長校の6月・7月のスケジ [...]

【中3】入試対策(前期)の準備中です / 勉強ナビ類家青葉校

2022.05.27

今日5月27日(金)は、多くの中学校で一次考査の実施日となっています。今はちょうど5時間目、最後の教科が終わるくらいでしょうか。 毎回、テスト前日は授業や勉強会は入れずに、各自自宅で調整OKということにしていますが、昨日もほとんどの塾生が来て、テスト前の最終確認をしていきました。 良い [...]

テスト前恒例 日曜開講(リモートもあり) / 勉強ナビ類家青葉校

2022.05.22

今日5月22日(日)、勉強ナビは八戸下長校、類家青葉校とも、14時から開講しています。 類家青葉校近隣の学校で言えば、第三中・第一中・小中野中・湊中・白銀中・白銀南中・東中など、ほとんどの中学校が、5月27日(金)に一次考査を実施します(大館中は一昨日5月20日(金))。定期考査対策において [...]

当たり前だけど忘れがち、テスト対策期間の勉強で大事なこと

2022.05.17

テスト対策授業が始まって1週間ちょっと経ちました。そろそろテスト範囲表が渡される学校もあるようです。またテストまで1週間を切った学校もあります。今回は「当たり前だけど忘れがち、テスト対策期間の勉強で大事なこと」などを確認していきます。 テスト範囲表をよく見よう!! まずはテスト範囲表に [...]

【1次考査】テスト対策授業スタート

2022.05.12

ゴールデンウィークが明け、勉強ナビ八戸下長校でも授業が再開しています。小学生は現学年の内容がスタート!中学生はテスト対策授業がスタートしていますよ!! まずは小学生の授業の様子からご紹介します 小学生はいよいよ現学年の内容に入りました!! 小学生は学校の授業も徐々に進んできたとこ [...]

5月→ 一次考査、6月→二次考査、7月→全県テスト・実力テスト対策 / 勉強ナビ類家青葉校

2022.05.10

ゴールデンウィークも終わり、勉強ナビは八戸下長校・類家青葉校とも、5月6日(金)から通常授業を開始しています。金曜、土曜と、久しぶりに通塾した塾生はみんなやる気満々で(とみなして)それぞれのカリキュラムを進めました。この時期はある程度、勢いも大事です。 学校・学級により進度がバラバラ [...]

4月の塾の授業を振り返る

2022.04.28

勉強ナビ八戸下長校の4月の授業を振り返りたいと思います。4月は今日の授業がラストで、明日から1週間年間休日で塾の授業はお休みとなります。 小学生は楽しく勉強!5教科バランス良く 今年度は小学6年生の塾生が多く、とても楽しい授業となっています。6年生だけでなくどの学年もですが、5教科指導 [...]

小・中・高 4月の様子と定期考査対策について / 勉強ナビ類家青葉校

2022.04.22

類家に引っ越してきてもうすぐ1か月。塾生も新しい教室にすっかり慣れて、元気に通塾しています。 小学生 小学生はそれぞれのペースに合わせて進めています。現在は、学校で習っているところの前後の予習・復習が中心のパターンと、学校で習っているところを補いつつ、余裕があるときに前の学年の復習も入 [...]

  • 月別アーカイブ