ホーム

>

ブログ

>

各校舎の授業の様子など

各校舎の授業の様子など一覧

5月は英単語の勉強をマスターしよう!

2025.05.14

こんにちは、GW明けの塾の授業が2週目になりました。今日は下長校の塾生の様子について紹介したいと思います。GW中は塾の授業はお休みで、久しぶりの授業が先週でした。そのこともあり、新中学1年生は英単語の宿題と授業でのテストの仕方について忘れている塾生が多かったです。なので今日は宿題から塾での授業での [...]

GW明け、5月の勉強について

2025.05.08

GW明けは5/7(水)が学習塾の授業が再開しました。塾生は部活動など春季大会があり、スポーツと遊びで忙しかったようです。さて、勉強ナビ八戸下長校の5月の授業カリキュラムや勉強の進め方について紹介したいと思います。 5月の授業カリキュラムについて 中学生の授業 6月の中旬から下旬に [...]

2025年5月開講日・休講日のお知らせ(勉強ナビ八戸下長校・勉強ナビ類家青葉校)

2025.05.08

こんにちは、勉強ナビです。 今月から、八戸下長校と類家青葉校の休講日をまとめてお知らせします。(今月は初回なので遅くなってしまいましたが、次回から月末までにはお知らせする予定です。) 2025年5月の予定 今年度、市内の中学校はほとんどが5月の考査を実施しません。したがって、当塾 [...]

2025年7月までの大まかな流れ(勉強ナビ類家青葉校)

2025.04.24

類家青葉校 2025年4月24日(木) 今週はちょっとだけ余裕があるので今のうちにと、7月ごろまでの流れを考えていますゴールデンウィークが明けると高校と附属中の考査があるので、忙しくなります細かいところは変更する可能性もありますが、大まかなところを紹介します ■ 今週 通 [...]

中学生用の教科書を揃えました / 勉強ナビ

2025.04.23

2025年4月22日(火) 中学生用の教科書を揃えました教科書改訂で4年ぶりに新しくなりました 個人的にちょっとショックなのが数学の教科書八戸市は過去おそらく何十年も、ずーっと啓林館だったわけですが、今回、東京書籍に変わってしまいました数学と言えば啓林館だったのに…… (勝手な [...]

令和7年度4月の勉強ナビ八戸下長校の授業の様子

2025.04.22

こんにちは、八戸市の下長にある勉強ナビの学習塾も新学期の授業がスタートしています。今日は4月22日(火)なので新学期に入って3週目となりました。今日は新学期の4月の授業の内容や勉強の取り組みについて紹介します。 小学生 小学生は学校の授業があまり進んでいる感じではないので、前の学年の復 [...]

ある日の板書から(高校 数学I 3乗の展開公式+忍び寄る物理基礎地獄)

2025.04.19

類家青葉校 2025年4月18日ある日の板書から 高1はそろそろ3乗の展開・因数分解の公式今年もこの季節になりました それにしてもこの2本は本当に見事!もはや芸術と言ってもよい (a+b)(a^2-ab+b^2)=a^3+b^3(a-b)(a^2+ab+b^2)= [...]

勉強ナビ類家青葉校 2025年5月の予定

2025.04.17

類家青葉校 2025年5月の予定についてお知らせします。以下、保護者の方宛てメールとほぼ同文です。 ■ 休講日(2025年5月) 5月3日(土)~6日(火・祝)5月16日(金)~19日(月)5月25日(日)、26日(月) ◎ 4月30日(水)~5月2日(金)は、先 [...]

勉強ナビ類家青葉校 開校3周年

2025.03.26

本日で勉強ナビ類家青葉校は開校3周年を迎えました。塾生・保護者の皆様に心から感謝申し上げます。 45号線向かいの八戸青葉校(青葉一丁目)から引越してきてもう3年になります。多くの塾生が卒業して、八戸青葉校からの塾生はもう数えるほどになりました。 その前、2019年10月まではナギサカフ [...]

県立高校入試の合格発表がありました

2025.03.14

2025年3月14日(金) 今日は県立高校の合格発表の日でした類家青葉校は全員合格!皆さんよく頑張りましたおめでとうございます 自己採点の結果、正直なところ危ないかなという塾生も数名いましたが開示得点を見せてもらったら自己採点より40点も50点も高かったりして自己採点を厳しめにつける気 [...]

  • 月別アーカイブ