テスト対策、始まりました
2025.06.19
八戸下長校
こんにちは、勉強ナビ八戸下長校です。三八中体連が今週の月曜日で終了し、勉強ナビではその月曜日からテスト対策授業がスタートしました。月曜日は中学1、2年生をメインに勉強会を予定していて、思ったより多くの塾生が自習の時間から勉強しに来ました。 中学2年生よりは1年生の方が気合が入っている感じでし [...]
定期テストの勉強を勉強ナビの塾で体験しませんか?
2025.06.07
八戸下長校
6月の第1週の授業が今日で終了です。6月に入って天気が良かったり悪かったりと、、、そんな中、小学校中学校では体育祭や運動会など行事がありました。そしていよいよ来週の週末から中体連ですね。中学3年生の皆さんは最後の大会となり、塾生も中体連についてお話してくれる方が多くなりました。 さて、その中 [...]
6月14日(土)は「高校理科の日」
2025.06.04
類家青葉校
高総体が終わり、塾としては高校生の一学期期末考査(第2回考査)が気になる時期になりました。最後につけた画像のとおり、次の考査まであと3週間ほどしかありません(6月3日時点、八戸北高のみ1週間遅いのであと4週間) 今回、類家青葉校では、年間休日中の6月14日(土)に教室を開けて、高校生 [...]
正しい答えに×をつけて直す中学生
2025.05.30
類家青葉校
類家青葉校 2025年5月30日(金) ある中2生が、数学の丸つけをしていました。見ると、自分の答えが画像の左側(マイナス3分の1エックス)、模範解答が画像の右側(マイナス3分のエックス)。ここでこの塾生は、自分の答えに×をつけて右側のかたちに直していました。 「いやいや、これ [...]
5月最後の週がスタート→テスト対策の案内を配布中
2025.05.28
八戸下長校
はじめに 5月最後の週。ゴールデンウィークも終わり、学校生活が日常に戻ってきたころですが、中学生にとってこの時期は意外と重要なターニングポイントです。「なんとなくダラダラ過ごしてしまった」「テストがまだ先だから、勉強は後回し」 そんな気持ちでいると、あっという間にテストが近づき、焦って [...]
2025年6月開講日・休講日のお知らせ(勉強ナビ八戸下長校・勉強ナビ類家青葉校)
2025.05.24
類家青葉校
こんにちは、勉強ナビです。八戸下長校と類家青葉校の予定をまとめてお知らせします。 2025年6月の予定 当ブログでは何度も触れていますが、今年度、八戸市内・三八上北地方の中学校はほとんどが5月の考査を実施しません。したがって、6月末の考査が今年度最初で、一学期唯一の定期テストとなります [...]
勉強ナビ類家青葉校 2025年6月の予定
2025.05.21
類家青葉校
勉強ナビ類家青葉校、2025年6月の開講日・休講日等のお知らせです。 【通常の開講日・開講時間】 通常は、火曜~土曜の開講です。自習OKは 14:00~21:30 (ただし、火曜は 15:00~21:30 )。定期考査前や入試前、特別授業がある日などは日曜・月曜でも開講する日があります [...]
中学生はそろそろ6月のテストを意識した勉強に!
2025.05.20
八戸下長校
こんにちは、八戸市の下長にある個別指導進学塾の勉強ナビ八戸下長校です。さて、5月も20日となり、5月も残り1/3となりました。下長中学校は先週末が体育祭でしたね。塾生に話を聞いたら、とても盛り上がったと。中学3年生は最後の体育祭でしたので、最高の思い出ができたと思います。明日の水曜日の塾生は、メン [...]
5月末、考査はないけどコンテストがある
2025.05.20
類家青葉校
こんにちは、勉強ナビです。今年度はほとんどの中学校で5月の定期考査が実施されないことになりました。その代わりに「基礎学力コンテスト」を導入する学校が増えています。コンテストは定期考査ではありませんが、時期はかつての一次考査があった5月下旬に設定されており、一学期の評定にも影響がある可能性が高いと思 [...]
5月は英単語の勉強をマスターしよう!
2025.05.14
八戸下長校
こんにちは、GW明けの塾の授業が2週目になりました。今日は下長校の塾生の様子について紹介したいと思います。GW中は塾の授業はお休みで、久しぶりの授業が先週でした。そのこともあり、新中学1年生は英単語の宿題と授業でのテストの仕方について忘れている塾生が多かったです。なので今日は宿題から塾での授業での [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ