ホーム

>

ブログ

>

各校舎の授業の様子など

各校舎の授業の様子など一覧

いざ、総合型選抜

2025.10.18

類家青葉校 2025年10月18日(土) いよいよ総合型選抜の本番が近づいてきました類家青葉校にも、明日が本番の高3生がいます 志望校を決めた時期が遅かったり勉強の方向性がちょっと違っていたりといろいろと大変な入試になりましたがなんとかここまで漕ぎつけました 来週にも一人、総合型 [...]

先月のInstagramから(2025年9月後半)

2025.10.12

勉強ナビ 2025年9月20日(土) 勝負の土・日・祝いよいよテスト直前!やって当たり前やらなきゃ大変なことになる命運をかけた3日間9/20土・21日・23火・祝14時から開けています塾生の皆さん頑張ろう 類家青葉校 2025年9月21日(日) 本日は強風のための [...]

勉強ナビ八戸下長校・類家青葉校 時間割【2025年度下半期版】

2025.10.10

勉強ナビ類家青葉校、小学生・中学生の時間割です。 小学生は原則として「火・水・木」に開講。60分コースは「①17:00~18:00」または「②18:00~19:00」、90分コースは「③17:00~18:30」または「④17:30~19:00」です。 中学生は「火~土」に開講。「19: [...]

もちろん類家青葉校もやります! 中3生入試特訓!!

2025.10.01

先日の下長校ブログで「中3入試特訓・後期」について触れていましたが、もちろん類家青葉校でも実施します。 https://juku.educreation.co.jp/state/blog-shimonaga/12288/ 類家青葉校の「中3入試特訓・後期」 下長校と異なるのは [...]

まだ間に合う!中3生入試特訓!!

2025.09.29

勉強ナビでは毎年入試向け授業の1つとして「入試特訓」を行っています。6月~7月に実施(前期)と9月~11月に実施(後期)しています。青森県全県テストは9月28日に第2回、11月3日に第3回が実施されます。また学校では実力テストも予定されています。入試で点数を取り、志望校に合格できる力をつけるため、 [...]

順番を守ってつくるとおいしくいただけます、という話

2025.09.27

類家青葉校 2025年9月27日(土)順番を守ってつくるとおいしくいただけます、という話 何で読んだか忘れてしまいましたが、カップ麺で「後入れスープ」ってありますね?あれを、面倒くさいからと言って先に入れてはいけませんよ、という話を読みました お湯の温度が上がりきらないとか、面 [...]

2025年10月開講日・休講日のお知らせ(勉強ナビ八戸下長校・勉強ナビ類家青葉校)

2025.09.24

こんにちは、勉強ナビです。八戸下長校と類家青葉校の予定をまとめてお知らせします。 2025年10月の予定 【中学生】定期テストの谷間、差がつく10月!! まもなく2次考査です。多くの学校で9月26日(金)に実施されます。これが終わると、次の考査は11月中旬~下旬です。したがって、 [...]

勉強ナビ八戸下長校は絶賛テスト対策強化中

2025.09.16

こんにちは、八戸市内の中学校は昨日まで中体連の新人大会が3日間ありました。中学1年、2年生の皆さん、お疲れ様でした。早速ですが、9/26(金)や25(木)に定期テストがあります。なんと残り14日ありません。前回の定期テストの時を同じく、限られた日数でのテスト勉強となります。 モチベ授業 [...]

丸暗記しようとするな!

2025.09.16

類家青葉校 2025年9月16日(火) 画像は高2の数学B、等差数列の和の公式です こんなものを丸暗記しようとするほうがおかしいと思うのです!(学校の授業でもやっているはずだし、教科書にも書いてあるし、問題集・参考書にも説明されているし、以下ぶつぶつ……) 意味も考えずに [...]

次の考査まであと2週間 / 「理数の日」

2025.09.10

類家青葉校 2025年9月10日(水) 中3生から修学旅行のお土産をいただきましたありがとうございます さて、夢の国から現実の世界へようこそ(最近こんなことばかり言っていますが) テストがやってきます9月26日(金)に二次考査中3生は実力テストと全県テストも9月中にありま [...]

  • 月別アーカイブ