3週連続テスト直前対策の2週目
2025.11.15
類家青葉校
類家青葉校 2025年11月15日(土) 画像は修学旅行のお土産の続きですちょっと前になりますが、Halloweenで塾生からもらったものもあります今回はかわいい系が多いでしょうかありがとうございます さて、3週連続テスト直前対策の2週目です● 11/8(土)・9(日)・10( [...]
勉強が楽しくなる塾って
2025.11.15
八戸下長校
こんにちは、八戸市の下長にある勉強ナビ八戸下長校です。昨日11/14は多くの中学校で定期テストがありました。決戦は金曜日ということで、特に中学3年生は内申点にかかわる最後のテストでした。来週の金曜日にテストがある中学校もあるので、この週末は1日8時間以上の勉強時間を確保することをお伝えしています。 [...]
類家青葉校にある謎のさいころ
2025.11.09
類家青葉校
類家青葉校 2025年11月9日(日) 日曜ですが、テストが近いので開けています14日(金)がテストの中学校は、今日を入れてあと5日しかありません 1周目はもちろん終わって、2周目もそろそろ目途をつけたい時期です遅れている人は急ぎましょう さて、画像は類家青葉校にある謎の [...]
今年度合格第1号!
2025.11.04
類家青葉校
類家青葉校 2025年11月4日(火) 今年度の合格第1号が出ましたおめでとうございます(下長校に高専特別選抜の内定者がいるので、勉強ナビ全体では第2号です) 二松学舎大学文学部国文学科総合型選抜での合格です 総合型を受けると言い出したのが夏休みも終わろうかという時期でし [...]
お土産/総合型選抜/11月と言えばテスト3連発 など
2025.10.31
類家青葉校
類家青葉校 2025年10月25日(土) 高2生から修学旅行のお土産をいただきましたありがとうございます 教室内に NINTENDO WORLD ができつつあります任天堂と言えば花札のメーカーだと思っていましたが隔世の感があります(そこまで古くはない) さて、類家青葉校か [...]
いざ、総合型選抜
2025.10.18
類家青葉校
類家青葉校 2025年10月18日(土) いよいよ総合型選抜の本番が近づいてきました類家青葉校にも、明日が本番の高3生がいます 志望校を決めた時期が遅かったり勉強の方向性がちょっと違っていたりといろいろと大変な入試になりましたがなんとかここまで漕ぎつけました 来週にも一人、総合型 [...]
先月のInstagramから(2025年9月後半)
2025.10.12
類家青葉校
勉強ナビ 2025年9月20日(土) 勝負の土・日・祝いよいよテスト直前!やって当たり前やらなきゃ大変なことになる命運をかけた3日間9/20土・21日・23火・祝14時から開けています塾生の皆さん頑張ろう 類家青葉校 2025年9月21日(日) 本日は強風のための [...]
勉強ナビ八戸下長校・類家青葉校 時間割【2025年度下半期版】
2025.10.10
類家青葉校
勉強ナビ類家青葉校、小学生・中学生の時間割です。 小学生は原則として「火・水・木」に開講。60分コースは「①17:00~18:00」または「②18:00~19:00」、90分コースは「③17:00~18:30」または「④17:30~19:00」です。 中学生は「火~土」に開講。「19: [...]
もちろん類家青葉校もやります! 中3生入試特訓!!
2025.10.01
類家青葉校
先日の下長校ブログで「中3入試特訓・後期」について触れていましたが、もちろん類家青葉校でも実施します。 https://juku.educreation.co.jp/state/blog-shimonaga/12288/ 類家青葉校の「中3入試特訓・後期」 下長校と異なるのは [...]
まだ間に合う!中3生入試特訓!!
2025.09.29
八戸下長校
勉強ナビでは毎年入試向け授業の1つとして「入試特訓」を行っています。6月~7月に実施(前期)と9月~11月に実施(後期)しています。青森県全県テストは9月28日に第2回、11月3日に第3回が実施されます。また学校では実力テストも予定されています。入試で点数を取り、志望校に合格できる力をつけるため、 [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年11月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
★ 11月の考査に向けて、勉強ナビでは「超テスト対策」を実施します ★
定期テストの取組み
3
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
4
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
5
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
6
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
7
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ