丸暗記しようとするな!
2025.09.16
類家青葉校
類家青葉校 2025年9月16日(火) 画像は高2の数学B、等差数列の和の公式です こんなものを丸暗記しようとするほうがおかしいと思うのです!(学校の授業でもやっているはずだし、教科書にも書いてあるし、問題集・参考書にも説明されているし、以下ぶつぶつ……) 意味も考えずに [...]
次の考査まであと2週間 / 「理数の日」
2025.09.10
類家青葉校
類家青葉校 2025年9月10日(水) 中3生から修学旅行のお土産をいただきましたありがとうございます さて、夢の国から現実の世界へようこそ(最近こんなことばかり言っていますが) テストがやってきます9月26日(金)に二次考査中3生は実力テストと全県テストも9月中にありま [...]
来週休講、再来週から一気に二次考査対策です / 勉強ナビ類家青葉校
2025.09.06
類家青葉校
秋季大会 頑張れ中1・中2 9月13日(土)~15日(月・祝)の3日間、八戸市と三戸郡の中学校の秋季大会(新人戦)が行われます。中1・中2生は部活動も時間延長で遅くまで頑張っています。精一杯、練習の成果が十分に発揮される大会になるよう、応援しています。 9月8日(月)からの週は休講です [...]
9月10日・14日・15日は「高校理数の日」
2025.09.03
類家青葉校
勉強ナビは、中学生の秋季大会前の1週間は「年間休日」として通常授業を休ませていただきます。 ただし、類家青葉校は 9月10日(水)・14日(日)・15日(月・祝)は教室を開けて自習OKとします。そして、この3日間は「高校理数の日」として、高校生には"わっつり"数学と理科をやってもらい [...]
夏休みにやったこと(中学生コース) / 勉強ナビ類家青葉校
2025.08.28
類家青葉校
今日8月28日(木)で、八戸市内小中学校の夏休みが終わります。明日8月29日(金)が始業式で、土日を挟んで来週から、本格的に二学期です。 類家青葉校の夏期講習も、昨日の「二学期キックオフ授業」で全日程を終了しました。今日は予備日です。 とにかく基礎の徹底(仮称:オープニングトレ [...]
2025年9月開講日・休講日のお知らせ(勉強ナビ八戸下長校・勉強ナビ類家青葉校)
2025.08.26
類家青葉校
こんにちは、勉強ナビです。八戸下長校と類家青葉校の予定をまとめてお知らせします。 2025年9月の予定 昨年度から八戸市内の小中学校は夏休みが5日後ろ倒しになり、今年度の二学期始業式は8月29日(金)となりました。二学期が始まってすぐ9月に入り、秋季大会(9月13日~15日)に向けて、 [...]
「問題文を読め!」の掲示を新しくしました
2025.08.23
類家青葉校
類家青葉校 2025年8月23日(土) 類家青葉校でお馴染み「問題文を読め!」の掲示を新しくしました “めぐさい”ので、あまりベタベタ貼りたくないのですが、とにかく問題文を読まない塾生が多いので…… わからなくなったらはじめから問題文を読め! ヒントは問題文にある正 [...]
【類家青葉校】2025年9月 開講・休講のお知らせ
2025.08.20
類家青葉校
勉強ナビ類家青葉校、2025年9月の開講日・休講日等のお知らせです。 2025年9月の開講日・休講日 ピンクが休講日です。↓ 画像が表示されないときは、再読み込みをしてください。 PDF版(A4サイズ)は ↓ からダウンロードしてください。 202509R- [...]
夏期講習前半 あと3日
2025.08.06
類家青葉校
類家青葉校 2025年8月6日(水) さて、夏期講習の前半も残すところあと3日となりました。 類家青葉校の通常講習は明日8月7日(木)まで。8日(金)と9日(土)は「中3・入試対策集中ゼミ」を行います。 (下長校は集中ゼミが5日と6日で、7日から9日まで通常講習です。) [...]
第1回全県テストを終えて
2025.08.02
類家青葉校
第1回全県テストを実施しました 7月27日(日)、「第1回全県テスト」を実施しました。類家青葉校でも中3生が全員受験しました。 9時30分から国語・英語・数学と、午前中に3教科。昼休憩をはさんで午後に社会・理科の2教科。そのあと、自己採点と簡単な見なおしで15時30分解散というスケジュ [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年9月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
★ 9月の考査に向けて、勉強ナビでは「超テスト対策」を実施します ★
定期テストの取組み
3
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
4
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
5
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
6
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
7
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ