【類家青葉校】2025年9月 開講・休講のお知らせ
2025.08.20
類家青葉校
勉強ナビ類家青葉校、2025年9月の開講日・休講日等のお知らせです。 2025年9月の開講日・休講日 ピンクが休講日です。↓ 画像が表示されないときは、再読み込みをしてください。 PDF版(A4サイズ)は ↓ からダウンロードしてください。 202509R- [...]
夏期講習前半 あと3日
2025.08.06
類家青葉校
類家青葉校 2025年8月6日(水) さて、夏期講習の前半も残すところあと3日となりました。 類家青葉校の通常講習は明日8月7日(木)まで。8日(金)と9日(土)は「中3・入試対策集中ゼミ」を行います。 (下長校は集中ゼミが5日と6日で、7日から9日まで通常講習です。) [...]
第1回全県テストを終えて
2025.08.02
類家青葉校
第1回全県テストを実施しました 7月27日(日)、「第1回全県テスト」を実施しました。類家青葉校でも中3生が全員受験しました。 9時30分から国語・英語・数学と、午前中に3教科。昼休憩をはさんで午後に社会・理科の2教科。そのあと、自己採点と簡単な見なおしで15時30分解散というスケジュ [...]
2025年夏期講習がスタート
2025.07.29
八戸下長校
こんにちは、八戸下長校です。下長校は昨日の7/28(げつ)から夏期講習がスタートしました。初日は中学生はキックオフ授業を実施。16時30分から18時30分は中学3年生。19時30分から21時30分は中学1年生と2年生でした。 夏期講習キックオフの授業内容 中学3年生 ①夏休み中の [...]
毎年、話題になるやつ(オーストラリアの鉄鉱石と石炭、どっちがどっち問題)
2025.07.24
類家青葉校
類家青葉校 2025年7月24日(木)② 昨日、ある塾生が残していった板書。そういえば去年もあったなあと思って写真フォルダを探したら、ありました。オーストラリアの鉄鉱石と石炭、どっちがどっち問題。毎年、話題になるやつです。 「鉄鉱石」で、左(西)が「鉄」、右(東)が「石炭」と覚 [...]
2025年8月開講日・休講日のお知らせ(勉強ナビ八戸下長校・勉強ナビ類家青葉校)
2025.07.24
類家青葉校
こんにちは、勉強ナビです。八戸下長校と類家青葉校の予定をまとめてお知らせします。 2025年8月の予定 市内の小中学校は7月25日(金)が終業式。(三中だけ1日早いようです。)いよいよ夏休みが来ます。高校生はほとんど夏休みに入っていますね。 さて、今年の夏は「勉強の夏」です。誰が [...]
夏期講習の申し込みについて2025年夏
2025.07.22
八戸下長校
八戸市内の小学校と中学校は今週の土曜日から夏休みに突入ですね。塾生の夏期講習中の受講予定がほぼ揃いました。勉強ナビの夏期講習は、受講回数が決まっていますが受講日と時間は選択できます。なので部活動やクラブ活動で忙しい方も、なんとか夏休みの期間中に受講できるように設定しました。 特に忙しい中学生 [...]
定期テストの結果が続々と
2025.07.16
八戸下長校
こんにちは、下長校です。暑い日が続いていますね。さて各中学校の定期ストの順位も先週から発表されました。中学1年生は最初のテストで、自分が何点とれるか?不安だっと思いますし、実際に学年での順位って!?塾生より保護者の方が心配だったのではないでしょうか? 早速、塾生の保護者から点数と順位について [...]
基本をすらすら言える夏
2025.07.16
類家青葉校
Instagramの投稿より 類家青葉校 2025年7月16日(水) この夏、勉強ナビ類家青葉校は「基本の徹底」をテーマに、基本をしつこく確認していきます。 たとえば歴史。時代の名前はいろいろありますが、縄文から令和まですべて順番どおりに言えますか?言えない人は、 [...]
テスト対策、始まりました
2025.06.19
八戸下長校
こんにちは、勉強ナビ八戸下長校です。三八中体連が今週の月曜日で終了し、勉強ナビではその月曜日からテスト対策授業がスタートしました。月曜日は中学1、2年生をメインに勉強会を予定していて、思ったより多くの塾生が自習の時間から勉強しに来ました。 中学2年生よりは1年生の方が気合が入っている感じでし [...]
カテゴリー
月別アーカイブ