【新中1生に向けて】 中学校の勉強はどう進むの? / 勉強ナビ八戸下長校・類家青葉校
2024.02.26
各校舎の授業の様子など
間もなく3月。県立高校入試(3月5日)直前となり、勉強ナビの中3生は最後の追い込みを続けています。 入試が終わると、今度は現中2生(新中3生)が受験生になります。それ以外の学年も、新年度に向けて今の学年までの内容をしっかり復習する時期です。 特に、現小6生(新中1生)は、4月から環境が [...]
新中学1年生(現小学6年生)の保護者の皆さまへ
2024.02.23
塾長からのメッセージ
小学校の卒業式まで残り1か月を切りましたね。この週末は卒業式の準備で忙しい保護者さまが多いのではないでしょうか?さて、勉強ナビでは新中学1年生(現小学6年生)を対象に、中学準備の授業を行っています。今日はその授業の内容や、大切にしている点についてご紹介したいと思います。 中学校の入学するまで [...]
勉強が続かないなら単純に “これ” を繰り返すだけでいい。挫折ばかりでも立ち直る3つの方法
2024.02.22
ラジオ番組放送内容
2024年2月22日第508回の放送内容です。BeFMラジオを聞き逃したかたはぜひユーチューブでご覧ください。 https://www.youtube.com/channel/UCHGU-R6P1lljtZWtvZcfi1A?view_as=subscriber テーマ 今回からは新し [...]
【小学生】中学で活きる国語・算数・社会・理科・英語の勉強法 2024年度版
2024.02.21
塾長からのメッセージ
こんにちは。今日のテーマは小学生、特に4・5・6年生の主要4教科(国語・算数・社会・理科)+英語の勉強法です。 4・5・6年の勉強は、中学校での勉強、さらにその先の高校入試に向けての大切な土台づくりになります。 ご家庭で保護者の方がお子さんの勉強を見る場合のヒントについてもお話しします。 国 [...]
【下長校】3月4月のスケジュール
2024.02.21
各校舎の授業の様子など
中学1・2年生の今年度最後の定期テスト対策真っただ中です(早い学校は先週末に終わっていますが)。中学3年生は県立高校入試まで残り2週間となりました。最後まで勉強面も精神面でもフォローしていきます!!それでは3月・4月のスケジュールをお知らせいたします。 休校日・通常と異なる開校日時 3 [...]
令和6年度(2024年度)私立高校合格実績、八戸下長校
2024.02.21
各校舎の授業の様子など
2024年2月14(水)に私立高校の合格発表がありました。結果は下記の通りでした。合格した皆さんおめでとうございます。 八戸工業大学第二高等学校 ★全員合格 八戸工業大学第一高等学校 ★全員合格 八戸学院光星高等学校 ★全員合格 八戸聖ウルスラ学院 [...]
新年度生募集(2024年令和6年度)
2024.02.21
塾長からのメッセージ
昨日は、令和6年度 青森県立高等学校入試 出願状況(最終倍率)が発表されました。こちらのブログの一番下に関連のブログ記事を紹介しています。是非最後までご覧ください。 勉強ナビ、新年度生募集中(2024年令和6年度) 新年度から勉強頑張りたい、成績を上げたい、勉強のやり方を学びたい、勉強 [...]
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ