ホーム

>

ブログ

>

八戸下長校

>

おすすめの勉強する環境とは?八戸下長の塾で昨日感じたことを塾長が紹介!

おすすめの勉強する環境とは?八戸下長の塾で昨日感じたことを塾長が紹介!

2021.03.30

八戸下長校

こんにちは、勉強ナビでは春休み中に春期講習を行っています。新年度から通塾する新しい塾生も春期講習からスタートなので、昨日から下長の教室で勉強をスタートしましたよ。今日は昨日の授業中に感じたことを紹介したいと思います。

授業中の教室の雰囲気って超大事

勉強ナビは個別指導の学習塾ですが、教室はオープンスペースになっています。ブースなどで仕切られていません。オープンスペースの理由は、複数の先生が色々な角度からお子様を確認することができます。集中しているか?見直しをしているか?などなど。また講師同士のコミュニケーションもとりやすいです。

上の写真の通り、壁際に独立した机があって、壁側を向いて勉強できる机が6席あります。なので、人に見られるのが恥ずかしいとか、入塾間もない方はこちらの席を理由することが多いです。

皆が集中して勉強するからできる空気感

昨日は本当に良い空気感でした。新しい塾生は緊張している様子もありますが、真剣に勉強に取り組みたい。成績を上げたいと思って勉強している感じでした。それにつられるかのように、いつもの塾生も良い影響を受けていました。

これが皆で集中して勉強する!!皆で成績を上げる!!勉強ナビの特徴だと強く感じることができました。オープンスペースでのメリットがガンガンに効いてました。一斉指導の授業の良さを勉強ナビでは取り入れています。

「終わりました!」の声が連呼

問題演習後は、丸付け、そして見直しをまずは塾生が自分の力で行います。その後、「終わりました」の声をかけることが塾のルールです。問題演習は1ページ解いたらすぐに丸付けです。このスパンをとても大切にしています。1ページの問題が多い場合は、半分や1/3に区切ります。学習習熟度によっても異なります。

そして、昨日は「終わりました!」の声か連呼でした。とても気持ちよかったです。この終わりましたの声かけも、教室の勉強する活気ともなっています。

「終わりました」を言えない、シャイなお子様もいます。でも大丈夫です。定期的に講師が塾生をグルグル回るので、そこで確認します。一人ひとりをきちんと確認するシステムとなっています。

質問も多かった

そして活気と同時に質問も多かったです。新規の塾生は苦手教科の苦手箇所をピンポイントにやっています。だから質問も多いのはあたりまえですが、わからない、理解できないのを放置しない。この心がけがとても大切です。質問が多い子供は絶対に成績アップにつながります。正しい勉強法には色々な項目がありますが、必ずお伝えしているんのは、「わからない」を放置しないことです。だから質問する。質問する勇気を持つ。質問は徐々にできるようになります。皆が、最初から質問できる訳ではないですが、私たちが一人ひとり確認します。

小学生も楽しそうに勉強

小学生の時間も、新規の塾生が来ていますので、なんか皆楽しそうに勉強していました。これから新中学生にあがる方も、春期講習は小学生の時間帯で授業を行っています。国語の苦手な塾生は、文章題の問題をもくもくと解いて、終わると先生終わったよ!今回の問題は難しかった!!など色々話しかけてくれるのでこっちも教えながら楽しかったです。楽しく勉強するって大切ですよね。

特に新規の塾生に初めにお伝えしていること

わからない問題を放置しない

わからない所が多くなると、もういいやって!!なりますよね。だから一つ一つ解決することをお勧めします。特に勉強が苦手なお子様は。??が多いです。

これを解決することで、「わかった」が多くなって、勉強が楽しくなります。結果、自分から進んで勉強するようになって、成績も自然と上がっていきます。??を解決することって本当に大切です。

質問する塾生が成績が上がっている

上記のことに似ていますが、積極的に質問できるお子様は本当に成績が上がっていきます。理由は簡単です。??を解決するために行動に移しているからです。

中学生や小学生のお子様は、解説書を読んでも理解できないことが多いです。これは年齢的に仕方がないことです。でもそこに「口頭」での説明が入ることで、理解度はぐっと良くなります。だから、私たち講師の教務力も大切になってきます。

宿題はやる事

勉強ナビでは宿題はそこまで多くないです。また英単語などインプットするものは必ず宿題として出してます。家で効率よく勉強するためには、アウトプットよりインプット中心のほうが効果的です。特に英単語は自宅での勉強では欠かせないものだと思います。

また、数学だと計算系や基本的な問題を宿題にしています。宿題も、丸付けと見直しまで実施することがルールです。

時々宿題をやってこない塾生がいます。その際は親にメールが飛びます。明日までに実施して、実施したノートを写真で撮って送ってもらっています。昨日も1名いました。笑。メールが行くことで親も宿題をやっていないことがわかりますので、塾としても保護者に関わってもらうことで、お子様の勉強の習慣をつけるお手伝いをお願いしています。

ルールは守る

塾にはルールがいくつかあります。宿題をやることもそうですが、勉強面以外もあります。例えば、授業中は私語をしない。周りに迷惑をかけない。講師の言うこと守る。消しゴムのカスはゴミ箱に入れて帰る。下足は整理整頓する。などなど、勉強ナビでは勉強だけでなく、勉強に関する規律を重んじています。勉強できるだけでは、大人になった時に活躍できる人間にはならないですよね。バランスの良い、大人になって欲しいです。

最後に

勉強ナビ八戸下長校は、2008年2月に開校して、今年で14年目を迎えました。これまで多くの塾生と勉強できたことは本当に感謝しかありません。また、今年もですが、お兄さんやお姉さんが通塾していて、今回は弟さんや妹さんが入塾いただくことが多いです。本当にありがとうございます。

令和3年度の青森県県立高校の入試では全員が合格できました。そして本当に入試に向けて皆で勉強して、皆で勝ちとった合格だっと思います。特に下長中の塾生が多く、下長中の約1割以上の子供たちが通塾いただきました。令和3年度も中学3年生はもう少しで定員となります。ぜひ、志望校合格のために正面から勉強に取り組みがんばりたいお子様やがんばらせたい保護者の方は、お気軽にお問い合わせください。下の写真が下長の令和3年度の入試で合格した塾生です。顔出しOKの方だけですが。笑

勉強が苦手。勉強したくない。勉強のやり方を習得したい。志望校に合格したい。成績を上げたい。などなど、勉強面でこれからチャレンジしたい方は是非一緒に勉強しませんか?

塾の詳細はホームページトップページからご覧ください

https://juku.educreation.co.jp/

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ