2024.04.08
八戸下長校
4月になりました!!学校も勉強ナビも新年度のスタートは来週からです。今日は新中学1年生の勉強についてお伝えします。
小学生から中学生に進学し、新しい友達、新しい先生、新しい学校、環境も生活スタイルも大きく変わります。4月は1日1日が慌ただしく過ぎていく例年。まずは中学校生活に慣れることが最優先です。
4月は身体検査やクラスの目標・係決め、各教科の先生の紹介などあまり授業が進まないことが多いです。今年度は入学式から1週間後に授業スタートの学校が多いようでした。
先生にもよりますが、小学生より中学生の方が学ぶべきもののボリュームがあるため、どうしても授業スピードは速くなります。小学校の時の先生はゆっくり丁寧でよかったのでに・・・という声をよく聞きますが、ボリュームが原因です。また小学校ではクラス担任の先生がほとんどの教科を受け持つ場合が多いですが、中学校では教科担任といって教科毎に先生が変わりますね。そのため、教科によっても授業スピードが異なってきます。
宿題についても同様で、中学校では各教科毎に宿題が出されます。そのため宿題の量が増えることも多々あります。内容も小学校のときより難易度が上がっているので時間も小学校の時よりかかる傾向にあります。
勉強ナビでは小学生の授業は17時もしくは18時スタート、60分もしくは90分授業です。中学生の授業は19時30分スタート、120分授業です。今まで18時30分くらいで授業が終わっていたのに、中学生になると終わり時間が21時30分。いきなりこの時間に毎週通うのはなかなか厳しい・・・。ということで、勉強ナビでは新中学1年生は4月中は小学生の時間帯に通塾もOKとしています。もちろん中学生の時間帯の19時30分から通塾でもOKです。
勉強ナビの新年度開始時期は、だいたい始業式がある日なので学校の授業スタートよりも少し早くスタートします。勉強ナビでは小学生は復習型でしたが、中学生は予習・復習を毎回選べるようになっています。もちろん1回の授業の中で予習・復習どちらも実施しても大丈夫です。4月初めは学校の授業の2~3回分ほど先のところまで予習をしてから履修箇所(小学生の範囲も含む)を復習していく塾生が多いです。
また勉強ナビは個別指導塾なので、カリキュラムも個別カリキュラムとなっており各々毎回実施する単元やページが異なります。そのため各自のペースで授業を進めることができます。授業を聞いたけど早すぎてついていけなかった・・・・、授業が進むのがゆっくりで飽きる・・・といったこともありません。さらに学校で習った箇所の復習もできるので、わからなかった箇所を再度学ぶこともできますし、補充することもできます。
宿題は通塾回数にもよりますが2教科2ページずつ、英単語2ページが基本となります。時間にすると30分から1時間くらいで終わる量となっており、次回授業時にチェックなので余裕があります。
4月の中頃からあまり早くないペースで授業が進んでいきます(といっても小学校の授業よりはスピードアップします)が、5月下旬ころに1次考査がある学校もあります。範囲はあまり広くはありませんが、中学校に入って初めての定期テストですので、どんな形式で出るのか、時間配分は?など多くの人が戸惑ったり苦戦したりします。また小学校の時の小テストなどと違い、順位が出ます。今までは順位が出なく点数のみだったので、なんとなくできているような、もしくはなんとなくもうちょっと点数取っていたほうがいいのかなと曖昧な部分もあったと思います。
中学校でも間違えた箇所はできるようにして点数アップは必須ですが、点数のほかに順位も出るため自分がどこに位置しているのか、また成績の上下の推移もわかりやすくなります。
勉強ナビでは中学校に入って初めての定期テストで困らないよう、計画的にテスト勉強ができるように勉強時間の確保の仕方をお伝えしたり、テスト範囲表の見方ややることリストの作成も一緒に行います。また進捗管理もしますので
なんとなくテストが終わってしまった・・・、テスト勉強ってこれでよかったのかな・・・、やり残しがあった・・・といったことを防ぐことができます。
中学校生活に慣れるのも大変ではありますが、まずは中学校で初めて実施されるテストを見据えて勉強も進めていければいいですね。
勉強ナビではこの時期に入塾する小学6年生(新中学1年生)も毎年います。この時期に入塾し、今年度高校受験を終えた塾生もいます。そんな中3生が口コミを書いてくれました。実際に受験した先輩の生の声です!是非ご覧ください!!
勉強ナビについて詳しくはこちらをご確認ください。
現在実施中の入会特典は4月末までとなっております。詳しくはこちらをご確認ください。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
月別アーカイブ