2022.04.27
勉強ナビの特徴
こんにちは、塾長の中嶋です。4月も残り僅かとなりました。年間で最も入会特典がお得なキャンペーンは4月末までです。今からでもまだ間に合いますので(4月30日まで)ぜひお気軽にお問合せください。
さて、今日は小学生の人気コースについて紹介したいと思います。新年度から入塾する多くの方が5教科指導を選択しています。ということで勉強ナビの5教科指導の特徴について紹介します。
勉強ナビの塾生は中学生が最も多いです。以前から週1回の通塾でも5教科指導を行っていました。その理由は、学校のテストの順位は5教科の合計点数で評価される。高校入試も5教科の合計で合否が判定する。そして勉強のやり方がわかれば、自宅でも5教科の勉強が効率よくできるので結果成績が上がりやすいです。実際にこのコースをスタートして3年以上経過しますが、この効果は凄いと実感しています。
という流れから小学生も5教科指導(国語・算数・社会・理科・英語)のコースを設けようと考えました。
では5教科指導を薦める理由についてです
1.苦手教科の克服はもちろんだけど、得意教科をもっと伸ばすことで、勉強の楽しさが実感できる。
2.5教科バランスよく勉強することで、中学生に進学した時に困らない学力が身に着く。
3.社会、理科、英語の勉強法が身に着く。
昨年から5教科指導をスタートして1年経過し、塾生の成長が実感しています。
入会前の個別説明会で質問があるのが、授業中に5教科指導しているんですか?
結論として、算数と国語の2教科を授業で指導しています。もちろん、別の教科を希望しても大丈夫です。大事なことは2教科中心ということです。90分授業を前半45分、後半45分に分けて2教科指導を行っています。
特に国語と算数は小学生の主要教科でもあるので、この2教科中心の授業をお勧めしています。
残りの3教科は宿題だったり、季節講習、あと学校の授業があまり進まない時期に別の教科を授業中に行うこともあります。大切なことはバランスよく5教科を指導している点です。
塾の授業でやった方が良い問題や解説、家でもできる勉強。この辺を考えて、お子様の勉強をトータルでサポートしています。宿題もそんなに多くないと思います。詳細はぜひ個別説明会で聞いてください。
是非こちらから詳細ご確認ください
お問合せはフリーダイヤル 0120-155-873
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ