ホーム

>

ブログ

>

勉強ナビの特徴

>

中3だけでなく、中学生全員でこの2月頑張る!

中3だけでなく、中学生全員でこの2月頑張る!

2022.01.28

勉強ナビの特徴

1月も残り僅かとなりました。まずは受験生の中学3年生は本当によく頑張っています。冬期講習明けからは県立高校の過去問にチャレンジ!直近3か年分も実施中です。毎日のように自習で来る塾生や、特別授業を通常の授業以外で開催して最後の追い込みを行っています。

県立高校の入試まで残り39日、私立高校の入試まで残り12日。

受験近くで今大切なこと(中学3年生)

合格したい、合格できる気持ち

まずは志望校に合格したい気持ちですね。合格できるか?不安な部分は多いと思います。でも怖がっていては当日の試験で自分の実力を発揮できないことがあります。合格したい、合格できる、その自信を残りの日数で高めていきましょう。

勉強量を確保!

勉強量は一人ひとり異なると思いますが、残り1か月悔いのない勉強をして欲しいです。1分でも1秒でも多く、勉強できる時間があるなら、前向きに取り組みましょう。もちろん、メリハリも大切なので、適度な休憩や、リフレッシュも必要です。悔いの残らない時間の使い方が大切です。やった感じで日々勉強することで、入試当日に不安にならなかったり、緊張しなかったりと、本来の実力を十分に発揮できるメリットもあります。

勉強の質を高める!

合格するための勉強、点数をとるための勉強を意識してください。今勉強している目的は何ですか?合格するために勉強していると思います。勉強とは「できない」を「できる」にすることです。丸付けの後の見直しが本当の勉強です。これをしていなかったり、テキトウだと、成績は上がりません。本当に合格したい気持ちがあるなら、勉強の質を高める意識と行動をしましょう!

解説を見てもわからない場合は、遠慮なく周りの人に質問しましょう。塾生なら、講師に質問ですね。最近は質問の量も多くなってきて良い感じの塾生が多いです。

最後に

合格するには次の3つが大切です。ぜひ残りの時間を悔いの内容に取り組みましょう!


合格力=勉強量×勉強の質×合格したい気持ち

中学1年2年生へ

また中学1年、2年生も2月からはテスト対策授業となります。今の学年で最後定期テスト!内申点にかかわる本当に大事なテストとなりますね。次の点を意識して取り組みましょう!!

テスト勉強は早くスタートする

塾では2月からテスト対策授業がスタートします。学校のワークやプリント類も塾の授業で進めます。テスト範囲になるであろう箇所を予測して、復習をスタートします。4次考査の範囲や今の学年全てが範囲になる学校もあるので注意が必要です。だからなるべく早めにテスト勉強をスタートです。ちょうど明日からの週末から意識してテスト勉強に取り組む事をお勧めします。

目標を定める!

また、目標を決めましょう。塾では目標点と目標順位を決めます。これ結構大事です。教科ごとの目標点を決めることで、5教科の目標点も自動的に決まります。この点数に向かって勉強するんです。中学3年生になると受験勉強があります。この時にも自分の志望校合格の為に勉強します。今から目標に向かって勉強する習慣を身に着けることをお勧めします。

勉強量を確保

皆さんは1日に何時間勉強していますか?テスト週間では何時間勉強していますか?もしくは勉強しますか?数字の目標ってとても大事です。塾ではテスト前14日間で50時間以上の勉強を目標にしています。これそんなに勉強するの?って思うかもしれませんが、結構できます。平日2時間勉強した場合、2時間×10日で20時間。土日に8時間勉強すると8時間×4日=32時間となります。合計で52時間。こんな感じでクリアできます。学校がない土日に何時間勉強するか?がポイントになります。ぜひ、目標時間を設定して取り組んでみてください。中学1年生でも80時間以上勉強する塾生もいます。笑

本気になる

勉強に本気で取り組んでみてください。中学1、2年生はまだ経験していないから未知だと思いますが、わかりやすいのは部活動の引退です。中学生なら夏の中体連が最後の大会となります。この大会向けて本気で練習して本気で試合に臨みますよね。その本気さを勉強でも生かして欲しいです。これは中学3年生には特に伝えています。

だから中学1,2年生にはわかりづらいかもしれないけど、本気になれるように、塾ではモチベーションを上げていきます。

テスト週間の様子は下記ブログもご覧ください

●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!


●ライン@始めました。無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!

LINE@友だち追加

●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。


関連記事

  • 月別アーカイブ