2020.01.31
類家青葉校
県立高校入試まであと39日です。
2月の勉強ナビは毎週土曜日、入試直前対策として全4回の「中3土曜特訓」を行います。
・2月1日(土) 英語
・2月8日(土) 数学
・2月15日(土) 社会
・2月22日(土) 理科
時間や内容は教室によって異なりますが、入試直前期の塾生に必要なことをピックアップして扱います。
初回の英語は、青葉校では以下の2つをテーマにします。
・[2] 対策 「条件作文」 15語以上の英文を書く
・[3] 対策 「適文補充」 前後の文脈に合う英文を書く
青森県立高校入試の [2] では毎年、
「あなたなら何と答えますか。」
「英語15語以上で書きなさい。」
という問題が出題されています。配点は6点です。
与えられた設定を把握して、登場人物の立場で文をつくらなければなりません。
もちろん、文法的に誤りのない文であることも必要です。
塾生に問題を解いてもらい、その答案をもとに添削や減点されないためのポイントなどを解説する予定です。
[3] は、青葉校では苦手とする塾生が最も多い問題です。
電話や電子メールのやりとりで、途中に設けられた空欄に適切な英文を書く問題です。
前後の文脈を理解し、意味が通る文を書かなければなりません。
さらに、疑問文と応答文とで主語や動詞が一致していることなども必要です。
普段の授業でも練習しているところですが、改めて解きかたや自分で誤りに気づく方法などを確認する予定です。
1月26日(日)のプレテストでは一人ひとり、今まで頑張ってきた成果を確認できたのと同時に、新たな問題点も発見したと思います。
こちらで解いてみて簡単だと思った問題の出来が意外に悪かった、というところもまだありました。
残り5週あまり、常に軌道修正しながら、全員の志望校合格に向けて進んでいきます。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ