2020.05.06
ラジオ番組放送内容
こんにちは、勉強ナビゲータの中嶋直昭です。ゴールデンウィークも本日で終了ですね。小学生、中学生、高校生とも明日から学校が再開となります。皆さん明日からまた楽しい学校生活が始まりますね。さて今回は第312回、5/6のラジオ放送内容となります。
今回が馬場さんからの全3回の最後の紹介となります。テーマは生活習慣における寝る前の準備についてです。きっとですね、新しい発見があると思いますよ。ぜひ、小学生から中学生の保護者の方には聞いていただきたい内容です。
・生活習慣における寝る前の準備は、太陽の光は体内時計をリセットさせるといことで良い光でしたが、夜の光ここでは特に、ブルーライトの刺激は体内時計を遅くさせる悪い光となります。ブルーライトはテレビやスマートフォンなど身近にある光です。このような光は寝る前には避けて欲しとのことです。
・ブルーライトの光は、寝る前1時間ないしは30分を目安にシャトダウン。
・睡眠時間の量も大切だけど、毎日の規則正しいリズムと寝る前の準備をしっかりすることで質のよい睡眠につながる。そして翌朝の良い目覚めにつながるとのことです。
そして1日のリズムが良い方に向かうとのことです。
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
人気の記事
1
★ 2025年7月の入会特典 ★
塾長からのメッセージ
2
【中3】7月からは「入試対策授業」
塾長からのメッセージ
3
【中学生対象】この夏で差がつく!勉強ナビの夏期講習 2025
塾長からのメッセージ
4
【共通テスト】第2日程平均点中間発表 難易度はどうだったのか? 来年以降に向けても
塾長からのメッセージ
5
成績票の見かた / 素点、平均点、学年順位、偏差値
類家青葉校
6
令和3年度青森県立高校入試志望倍率(第2次調査)-青森県教育委員会発表
塾長からのメッセージ
7
令和2年度定期テストの勉強法②/学校のワークの効率の良い勉強について
塾長からのメッセージ
8
中学生の自主勉強ノートの作成方法について
ラジオ番組放送内容
月別アーカイブ