2025.07.16
八戸下長校
こんにちは、下長校です。暑い日が続いていますね。さて各中学校の定期ストの順位も先週から発表されました。中学1年生は最初のテストで、自分が何点とれるか?不安だっと思いますし、実際に学年での順位って!?塾生より保護者の方が心配だったのではないでしょうか?
早速、塾生の保護者から点数と順位についての質問があったりと、関心の高さを痛感しました。
さて下長校の様子をちょっとご紹介すると
今週は小学6年生は修学旅行のために、塾の授業はお休みしています。天気も良いのできっと思い出に残る小学校の修学旅行になっていると思いますね。来週の授業では修学旅行について会話ができることを楽しみしています。
小学生も夏休みにかけて、無料の体験学習や夏期講習の問い合わせなどありました。学校の授業が進まない長期のお休みに、1学期の総復習をする良い時期です。まずはお気軽にお問合せくださいね。
先ほどもお伝えした通り、定期テストの結果(順位)が出てます。勉強ナビでは目標点をクリアできなかった塾生は、夏休み前までに2回の補習があります。補習は学校の定期テストのとき直しがメインです。来週の金曜日までに補習対象者は自分の来れる曜日に来てテスト直しをしましょう。
中学3年生は7月は入試特訓を実施中です。先週からスタートして、7/7(月)に1回目。数学と社会。10(木)英語。そして今週は17(木)に理科を実施予定です。18時30分から3時間の特訓ですが、受講生はもちろん必死の問題を解いて解説を聞いていました。先週の英語は長文問題の読解をメインに、1文1文和訳して、答えの導き方を一緒に確認しました。
高校生はまだ、期末テストの順位は出てませんが、駿台模試の結果が高校2年生は出てきました。結果に一喜一憂するのでなく、できなかった問題の見直し、とき直しがちゃんとできていないので、、、基本的な勉強のやり方から進めていくようにお伝えしています。高校2年生の夏から大学受験のスタートですね。その意識ももって、この7月の夏休み前の勉強に励みましょう!!
八戸市の下長にある個別指導の勉強ナビで、夏期講習の受付、通常の通塾生の受付、どちらも行っています。まずは個別の説明会から体験学習の流れです。中学生の場合、1回に実施する場合は個別説明会を19時から、体験学習を19時30分から21時30分まで。この流れだと1回に実施可能です。入会するか?夏期講習を受けるか?体験学習後に決めていただいて大丈夫です。
お問合せはフリーダイヤル 0120-155-873
公式ライン https://lin.ee/ShnBDyi
メールフォーム https://juku.educreation.co.jp/contact/
からお気軽にどうぞ
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
月別アーカイブ