塾日記 根城校
2019年11月09日
全県テスト見直し

夕暮れ時がだいぶ早くなりました。さっきまで明るかったのにもう暗くなっているのに気づいて驚くこともしばしばです。
寒さも厳しくなってきました。校門前配付をするときがありますが、上着は必須ですね。
今週月曜日には第3回全県テストを行いました。全体的に難しかったですが、特に数学が難しかったです。図形の問題があまり目にしたことのないもので、不得意な人は時間が足りなくなってしまったと思います。その代わり、大問5の活用問題はいつもより易しかったです。また、大問4の関数も利用問題ではなく、グラフの問題であったので典型問題に慣れていた人は完答できた人もいたことでしょう。
次に難しかったのは英語だと思います。空所補充や自由英作文が少し書きづらい印象でした。最後にある下線部の内容を日本語で答える問題は時間が足りなかったのか空欄の人が多かったですが、大体直前か少し前の英文が解答となる箇所です。
自己採点後、見直し箇所をこちらで指定し、やってくるように伝えました。理科・社会の語句は覚えるしかないものですが、人物であればその人が何をしたのか、出来事・事象であればその内容(意味)はどういうものかもまとめるように指示しました。
残る全県はあと1回(12月下旬)。満足のいく結果を出せるように日々の勉強を大切にしていってください。
http://juku.educreation.co.jp/
無料の体験学習も受付けております
お気軽にお問合せください0178-32-0031
無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!