塾日記 根城校
2019年08月17日
集中ゼミ1日目

前回のブログでも記した通り、本日は集中ゼミ1日目でした。
教科は数学(一次関数)、地理、英語(長文)、理科(化学計算と電流の値)をやりました。特にみなさんが苦労したのは英語の長文でしょうか。英語の大問5は文章が一番長いですが、他の大問を解く時間を考慮すると10分以内には解き切りたいイメージでいかなければなりません。長文を読む際には、以下のポイントを意識しましょう。
・わからない単語は飛ばす(ただし、後で調べられるように印をつけておく)
・日付や曜日には、丸で囲んでおく。
・文はまとまりごとに訳す。
・わからない問題に時間をかけすぎない。
長い文章から必要な情報を読み取るにはこれからもたくさんの訓練が必要です。早く正確に解くために、夏休み明けも中3は英語長文の教材を使い、練習していきます。
その他の教科でも、今日扱った事項(関数の交点やオームの法則、回路の性質)などがまだ不十分だと感じた人は、もう一度類題を解いてみるなどして理解の定着度を確認してください。
http://juku.educreation.co.jp/
無料の体験学習も受付けております
お気軽にお問合せください0178-32-0031
無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!