塾日記 根城校
2019年05月19日
テスト勉強(英語を中心に)

少し暑くなってきました。28℃まで気温が上昇し、すでに熱中症になった人もいるようです。気を付けたいところです。
学校のテストまであとわずかです。塾ではやることリストを書かせて、やるべきことを明示してやらせています。
英語は、前学年の文法が出題される学校があります。いつbe動詞(is,am,are)を使うのか、Do/Does/Didを使うのか、進行形の基本形など、整理できていないとおかしな解答をしてしまいます。学校ワークの中からは出題されないものもあるようなので、そこは塾ワークプリントのまとめ箇所を印刷して対応しています。さまざまな文法が混合されている問題を解くことで、確認できるはずです。テスト本番ではおそらく初見の長文問題もあるでしょう。こちらも不安ある人にはプリントを出して対応しています。
1年生はアルファベットとローマ字。ローマ字で頻出なのは、すし(sushi)、てんぷら(tempura)、八戸(Hachinohe)です。理由は、ヘボン式でいずれも注意が必要な表記をしなければならないからです。
これに加えて、I am~.You are~.の文法が出題されています。英文にはまだ慣れていないと思うので文末のクエスチョン・ピリオドや文頭の大文字には気をつけましょう。減点にならないように。
画像は、19日(日)の勉強会の様子。10時~19時30分までみっちりいた人もいます。わからないところは講師に聞いてうまく進めていました。数学はかなり思考力を要する問題も範囲になっています。解説受けてそれでわかった気になってはダメ。
自分で解答のプロセスを作れるようになるまで繰り返し解くこと。
詳しい塾の案内はこちらをご覧ください
http://juku.educreation.co.jp/
無料の体験学習も受付けております
お気軽にお問合せください0178-32-0031
無料体験学習、資料請求、お問い合わせなどお気軽にラインからどうぞ!!