中学生、3次考査の対策について

中学生、3次考査の対策について

2018年07月31日

多くの中学校では9月に3次考査が控えています。3次考査は夏休み前に習ったところが出ると考えられるので多少難しいかもしれません。そのためにも苦手なところの復習はおろそかにできません。3次考査まではまだ日がありますが、夏休みが終わると意外にすぐに感じられます。塾では、テスト日の約2週間前から定期テスト対策授業を予定しています。

この期間は、テスト範囲のところをしっかりこなすことがメインとなりますので、1次考査・2次考査で思うような点数をとれなかった人はこの3次考査をがんばりましょう。そして悪かった原因は何なのか?この時期にしっかり原因を追究することが大切です。テスト日が近くなると、自習で来る塾生が増えます。わからないところは講師に質問するなどして、ぜひ塾を最大限に活用してください。「できない」を「できる」にすれば、点数が上がります。何が「できないのか?」この時期がとても大切ですよ。






旧ブログ 旧お知らせ