中学3年生夏期講習、集中ゼミの授業について

中学3年生夏期講習、集中ゼミの授業について

2018年07月27日

夏期講習中は通常の授業のほか集中ゼミも開講します。

集中ゼミでは入試によく出る形式の問題やポイントを解説後、徹底的に演習する入試対策の授業です。講師から勉強の仕方や暗記の方法・単元ごとのポイントなどをお伝えします。

中学3年生の集中ゼミは8月17日(金)・18日(土)の2日間!!

1日目は数学(一次関数)、社会(地理)、英語(長文読解)、理科(化学・電気)

2日目は数学(証明問題)、社会(歴史)、英語(文法問題)、理科(天気・地質)

といった時間割です。授業時間は1コマ60分です。

全教科の受講ももちろんできますし、苦手教科のみ選択して受講もOKです。

集中ゼミ後の授業では、「これ集中ゼミでやったものと同じ解き方のものだ」「学校の実力テストの点が上がった」「これ解けるようになったよ」などの声を毎年聞きます。

集中ゼミ後は「やった感」が味わえるはず!!

夏期講習・集中ゼミのお申込みまだ間に合います。また夏期講習中の体験学習も可能です。まずはお気軽にお問合せください。フリーダイヤル:0120-155-873です。お待ちしています。





旧ブログ 旧お知らせ