塾日記 ラジオ番組
2020年01月16日
1/15放送:296回【復習】「新年にやっておきたいこと【中学3年生編】」

子供が知りたい家庭学習のやり方を紹介するBeFMのラジオ番組!
第296回目の放送は1月15日(水)13時30分からの放送でした。
(テーマ紹介)
新年ということで、新年にやっておきたいことをご紹介したいと思います。今回は中学3年生を対象とします。ぜひ中学3年生の受験生の方には聞いていただきたい内容です。
(まとめ)
具体的に高校で何をしたいか?もざっくりとしていると思いますので、私から3つの質問をします。ちょっと考えてください。
Q1:将来、どんな仕事をしたいですか?(将来の夢ですね)
Q2:高校を卒業したら次は大学ですか?専門学校ですか?就職ですか?
Q3:勉強ってなぜやらないといけないのですか?
この質問から何か?ヒントを見つけてください。
そして、県立高校の入試日まで今日を入れて残り55日です。ここからラストスパートです。
ここからの勉強のやり方も一度見直しをするいい機会です。
合格のポイントは「勉強量」×「勉強の質」×「合格したい気持ち」です。勉強の質では、苦手箇所を徹底的に潰すことや、実践的なトレーニングがここから大切になります。具体的なやり方は次回のテーマとしたいと思います。
ライン@始めました!質問やお問合せなどなどお気軽にどうぞ!!
Be-FMは、インターネットからも聴くことができます。
詳細はこちらhttp://www.simulradio.info/#touhoku
番組のリンク先はこちらです