塾日記 青葉校
2019年12月30日
冬期講習前半終了

今年も残り1日半となりました。
今日12月30日、下長校で行う中1・中2集中ゼミが、今年最後の授業になります。
新年は、同じく下長校での中3集中ゼミ(1月4日・6日)から始まります。
先週は月曜から土曜までの6日間、冬期講習の前半を行いました。
中1・中2は、二学期に習った範囲の英単語を単元ごとにテストし、全員全単元の合格を目指します。
単語を知らないことには文章も読めず、英作文も書けません。
時間をかけて思い出すのではなく、瞬時に意味や綴りが出てくるように練習しています。
小学生は前の学年の漢字テストです。
時間をとって復習できる冬休みに、読解に必要な語彙力を身につけていきます。
もちろん、二学期の範囲の復習、応用問題の確認もしています。
そして、中3は入試まであと10週です。
学校でも、社会以外は教科書の範囲が終わったところが多いようです。
ここからは手加減なしの入試対策です。
塾生から出てくる質問のレベルも一気に上がってきました。こちらも真剣勝負です。
どこから手をつけてよいのかわからないような難問も多くなっています。
「あの文法は使えないか」「問題文の条件を見落としていないか」「図形のどの部分を切りとって見るか」、塾生と議論して試行錯誤する(させる)のも、この時期の中3には大事なことです。
試験会場で自力で答えを出せるよう指導しています。
12月22日の全県テストの自己採点をもとに、塾生はそれぞれの弱点分野の補強に動き出しました。
年末年始の家庭学習と集中ゼミで新たに出てきた問題は、新年の冬期講習後半で解決していきます。
青葉校は新年1月7日14時から開講、自習も可能です。