塾日記 青葉校
2019年09月20日
三次考査に向けて

1週間の休みをはさんで、寺子屋は一昨日9月18日(水)から授業を再開しました。
多くの中学校が、9月26日・27日に三次考査を行うので、残り1週間を切ったことになります。
いつも以上の短期決戦ですが、やることは決まっています。
やることに優先順位をつけて、効率よく処理していけるよう、一人一人の進捗状況を見ながら指導していきます。
一昨日と昨日は、三次考査対策のため小学生を休講(振替)にしましたが、今日から小学生の授業も再開します。
間隔が空いてしまったので、学校の授業も進んでいるはずです。
わからないところ、苦手なところはしっかり潰しながら、追い上げていきたいと思います。
さて、小学生と言えば、旧柏崎小学校の校舎が完全に取り壊されました。
現在の校舎への移転は2011年のことで、今の中3が小1のとき半年だけ通ったそうです。
画像はゆりの木通りの反対側からとったもので、わかりにくいですが、校庭の向こうに低学年の教室がある「一棟」が見えるはずでした。
6年間通った学び舎がなくなるのはやはり寂しいものです。
勉強ナビでも、私の担当教室は今年、十三日町の中央校から、類家の寺子屋に移りました。
それぞれの時代の塾生に最高の学び舎だったと思ってもらえるよう、日々精進していきたいと思っています。
三次考査に向けて、成績アップ保証制度の目標点を一人ひとり決定しました。
今回もそれを上まわり、さらに過去最高の点数・順位になるよう一緒に頑張っていきましょう。