塾日記 塾イベント
2019年02月21日
海について学びながら、新しい勉強方法を身につけよう!

↓ぜひご参加ください。2019年今年し初の教育イベントです。
https://www.facebook.com/events/133886640883555/
「海について学びながら、新しい勉強方法を身につけよう!」
小学4年生から6年生までを対象として親子参加型の教育イベント!!
講師 池航平(いけ・こうへい)
株式会社プラスティー教育研究所 数学科
開催日時 2月24日(日)13時30分から15時30分
■詳細
東京大学海洋教育促進研究センター支援のもと、海に関した探求型のアクティブラーニングの教育プログラムを体験できます。
・一部(13時30分から50分)
海洋問題の事実(fact)を学び、自分たちは何をするべきかを考え、海洋問題を「自分ごと化」(actuality)します。
・二部(14時20分から50分)
興味を持ってもらった後は、算数・国語・理科・社会の学習コンテンツを通して、海洋問題を各教科の視点からアプローチし捉えていきます。 例えば、理科では海の問題をサイエンスの力でどのように解決できるかを学びます。
・質疑応答(15時10分から20分)
■対象
・小学4~6年生
■定員
・20組40名様まで (親子の参加OK)
■場所
・八戸市総合福祉会館
「はちふくプラザねじょう、大会議室(3F)」
〒039-1161 八戸市根城8丁目8-155
無料駐車場あり
■料金
・1,000円(親子1家族)
当日受付にてお支払ください。
■持参物
・筆記用具
【申し込み方法】フリーダイヤル 0120-155-873
メールアドレス info@educreation.co.jp
Facebookイベント、ライン@からもOKです。
講師・池航平(いけ・こうへい) プロフィール
1993年 高知県高知市生まれ。京都大学理学部卒業。京都大学在学中に教職課程のゼミでプラスティー代表の清水章弘と出逢い、私立中高一貫校の教員を経て株式会社プラスティー教育研究所に入社。 大学・教員時代から教科の枠組みを超えた授業を模索し、プラスティーで探究コーチの開発に関わる。 東京在住の現在も京都での研究会に参加するなど地方教育に関心をもっている。 追求心の強いオタク気質。趣味はゲーム。
主催者
株式会社エデュクリエーション
個別指導進学塾 勉強ナビ塾長
中嶋直昭(なかしまなおあき)