塾日記 根城校
2019年02月16日
5次考査モチベーション授業を行いました

3年生のみなさん、私立入試お疲れ様でした。答えがもう渡っているところもあれば、渡ってないところもあるようです。
自分の解答が合ってるかどうか?気になる人からは質問がありました。ざっと問題を見ましたが、凝った問題や普段あまり聞かれない細かい知識を問う問題が見受けられました。やはり私立入試は独特ですね。
また、今日は土曜特訓の社会を行いました。社会が苦手だという人意外と結構います。その中でも特に整理しづらい分野に絞って行いました。地理は気候と日本の工業、歴史は文化史、公民は人権という具合です。覚える量は膨大な教科ですが、覚えさえすればすぐ点数に結びつきます。くじけず本番までコツコツとやっていきましょう。
さて、定期テストまで残り1週間となった中1・中2には、今週「やることリスト」を書かせました。(画像のもの。)
5教科とってる子はやること特に多いですよ~。塾の勉強会や自習だけでなく自宅でも進めるように伝えています。学校ワークは3回繰り返し解く!わからないところがあればすぐ講師に聞いてください。今日は円錐の側面積の求め方で質問がありました。中心角を出してから面積の公式に当てはめるのがオーソドックスなやり方ですが、中心角出さなくても求められる公式があり、こちらの方が計算も早くできるので、それを教えました。
残りの日数はあとわずかですので、無理をしない範囲で日々やった感持てるようにがんばってください。