2021.04.13
勉強ナビの特徴
content
八戸市の類家方面にお住いの方から、塾までのアクセスについて問合せがあったので、ブログで紹介します。八戸青葉校はR45号線沿いにあって、類家一丁目の交差点(出光昭和シェル 青葉通りSS / ㈱七洋ガソリンスタンド)から湊高台方面に向かうと、左手に見えてきます。洋服の青山さまより手前となります。トーショウビルサービス様の2階です。スズキアリーナ類家様の向かい、洋服の青山 八戸類家店様、八戸プロパン商会様の近くです。「勉強ナビ」の黄色と緑のロゴが目印です。
そして、類家方面から塾に向かう際は下の地図の赤丸の交差点(類家4丁目交差点で、スシローさん、みちのく銀行さん、洋服の青山さん、ファミリーマートさん、吉野家さんがある交差点)を→のように来ることができます。
類家4丁目の交差点をモルトン迎賓館さんや赤毛のアンさんの方に向かいます。そしてちょうどモルトン迎賓館さんの建物の交差点を左折します。そうすると簡単に八戸青葉校に到着できます。
保護者の皆さんからすると、塾の送迎ってとても大変だと思います。アクセスの良い塾をお選びになることもあると思います。ぜひ、類家、南類家、新井田方面からも通塾しやすい場所にあります。また、諏訪、湊、小中野、湊高台方面からも通塾いただいています。
第三中学校や柏崎小学校からは、徒歩で通塾できる距離ですので、学校帰りに塾に来ることが可能です。授業の前に自習で教室を利用することが可能です。新中学1年生の塾生は、新年度早々から自習で使用しているそうです。
新規問い合わせがあって、面談をすると、保護者の方からの要望として一番多いのが、「お子様の成績を上げたい!」です。そして、塾の使命としてもお子様の成績を上げて、志望校合格を実現することが仕事だと思っています。
勉強ナビは個別指導の学習塾ですが、上の写真の通り教室はオープンスペースとなっています。ブースで仕切られていません。
オープンスペースの理由は
①皆で切磋琢磨して勉強する
②テストや受験で本番に強くなる
③講師の目が届きやすい
オープンスペースなので、教室の空気感ってとても大事だと思います。集中して勉強している教室は、本当に勉強に身が入りますし、やる気もアップします。そして授業があっという間に過ぎていきます。塾は複数の中学校から通塾しているので、話をしたこともない塾生もいますが、一旦授業に入ると、自分のやるべき勉強を淡々とこなしていきます。周りに見られているいる緊張感もあって、勉強に集中できる環境となっています。
学校のテストや受験当日の教室って学校スタイルの教室で行われます。よって、なるべく同じ環境で勉強することをお勧めします。ブースで仕切られている教室の利点もあります。どちらを選ぶか?お子様の性格だったり、勉強に対する考えで異なると思いますが、テストや受験当日の事を考えるとオープンスペースで慣れる事が大事だと私は思っています。
複数の講師が、色々な角度からお子様を確認することできます。また、正面からもお子様を確認できるので、お子様の表情を確認しやすいです。表情で集中しているか?この問題わかっていないのか?などなど、推測することもできるので、お子様へのサポートもしやすいです。また、声掛けするにしても複数の子供を確認しながら優先順位を付けたりもできるので、効率よくお子様のサポートができます。
●4月末日までのお得な入会特典があります!入会&転塾のチャンスです!!
4月末日までにご入会の方は入会金22,000円、教室管理費(2021年度分)各6,600円が無料になります総額28,600円以上お得になります。詳細は下記リンクのブログからご確認ください。https://juku.educreation.co.jp/director-blog/3337/
春のチラシはこちらかどうぞ https://juku.educreation.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/01/%E7%B5%90%E5%90%88._optimize.pdf
是非この機会に無料の体験学習、個別説明会にご参加ください。お問い合わせは随時行っています。ご予約制なのでお気軽にお問合せください。
電話:0120-155-873
ライン:https://line.me/R/ti/p/%40179pusey
メール:https://juku.educreation.co.jp/contact/
●八戸市の下長、類家(青葉)にある人気の学習塾、勉強ナビの詳細は公式ホームページでご確認ください。こちらをクリック!!
●ラジオ番組の内容はYouTubeからも確認できます。
チャンネルはこちらです。
関連記事
カテゴリー
月別アーカイブ