三次考査に向けて 勝負の4連休
2020.09.18
青葉校
9月16日の臨時国会で、秋田出身の菅義偉氏が内閣総理大臣に指名されました。 その後、皇居で天皇陛下からの任命を受け、正式に第99代内閣総理大臣になりました。 ……という、このあたりの流れは中3社会科の公民で勉強するところですが、残念ながら今回の三次考査の範囲に入っている学校はなさそうです。 [...]
出題の癖に合わせる
2020.09.15
青葉校
秋季大会は昨日までの予定でしたが、土・日・月の悪天候のため、まだ一部の競技日程が残っているようです。 先々週の体育祭も、雨のなか「強行」した学校もあったようです。 いろいろな制約がある今年度、せめて天気だけでもと思いますが、なかなかうまくいかないものです。 今日から三次考査対策 しばら [...]
テスト対策はもう始まっている
2020.09.06
青葉校
中1生・中2生は、秋季大会に向けて部活の延長が始まっています。 今年度は、各競技ともいわゆる「無観客」での開催になるようですが、練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。 9月15日から、三次考査対策授業 勉強ナビは来週1週間、「年間休日」のため休講となります。 9月15日(火)から [...]
中1生・中2生、高校入試を意識する。
2020.08.27
青葉校
8月も残りわずか。 今週末に予定されている体育祭の準備でぐったりしている塾生も見られます。 しかし、こういう時期こそ、毎日少しずつでもこつこつ勉強することが大事です。 9月に入れば秋季大会に向けて部活の延長もかかり、それが終わると10日ほどで三次考査がやってくるからです。 三次考査対策、準備 [...]
中学生 英文法の確認には教科書のあのページを使おう
2020.08.22
青葉校
青森県立高校入試の英語では、英文を書かせる問題が多く出題されています。 直近の令和2年度入試でいえば、20語以上の条件英作文 [2] (3)、応答が成立するような英文を書く [3] (1)、本文の内容に関する英問英答 [4] (2)、和文英訳 [4] (3) などです。 平成28年度からは、リスニ [...]
今年度の受験勉強は特に効率重視
2020.08.18
青葉校
今日から二学期が始まります 今日から二学期が始まります。 それに先立ち昨日、勉強ナビでは中3塾生を対象に「入試対策キックオフ授業」を行いました。 大まかな内容は以下のとおりです。 ・二学期の授業の進めかた ・定期考査対策と入試対策 ・冬休みまでの「やることリスト」の確認 ・入試まで(特 [...]
忙しい二学期 → 三次考査・四次考査で点数をとるには
2020.07.31
青葉校
夏期講習です。 先週土曜(7月25日)から、夏期講習に突入しています。 勉強ナビは個別指導なので、講習期間途中からの入塾も可能です。 実際に、今週から青葉校の仲間に加わった新塾生もいます。 苦手教科を中心に、残り日数を考慮した課題を設定して、二学期以降の入試対策・三次考査対策の土台をつくりま [...]
今年度、やっぱり進度遅れの解消は難しいかも
2020.07.17
青葉校
全県テストのポスターが届いたので、教室内に貼っています。 第1回「中止」の赤い文字がやけに目立ってちょっと嫌なので、貼る場所をかえるかもしれません。 勉強ナビでは代替のテストは行いませんが、そのぶん夏期講習でしっかり得点力アップにつなげます。 結構厳しいかもしれない 先 [...]
テストの後片づけ
2020.07.10
青葉校
今日で、青葉校塾生の二次考査がすべて終了しました。 1か月を超えるテスト対策もようやく終わったわけですが、テストの後片づけも大事です。 各教科の点数・答案の内容を整理して、一人ひとり反省点を書いてもらい、次に向けての対策を一緒に考えていきます。 見なおしのしかた テストが終わったら、そ [...]
二次考査対策終盤戦+入試特訓
2020.07.03
青葉校
二次考査対策終盤戦 今週は、7月1日に湊中、そして今日7月3日に第三中の二次考査が行われました。 これで、青葉校塾生の学校でテストが残っているのは、7月10日の階上中だけとなりました。 高校の定期考査もあり、先週から今週にかけてはなかなかハードでした。 長丁場のテスト対策もあと1週間。 最後 [...]
月別アーカイブ