2020.02.24
根城校
content
28日(金)に定期試験の学校があります。そのため、昨日も今日も自習開放していました。出題範囲のワークやプリントはいつものとおり、「3周」繰り返し解くように言っています。2周目は1周目で間違えた問題、3周目は2周目で間違えた問題を解き直しします。ただし、1周目でワークやプリントにすでに丸付けをしているので、2、3周目は画像の通りノートもしくは裏紙にやります。
あと2週間ほどで入試ですね。昨年の問題が全体的に難しかったため、今年はそれより簡単になるかも?と噂されています。そうは言っても、3年間の学習内容を総合的に問うために思考力を要する問題が大半なのは変わらないでしょう。点数をとるには自分で戦略を立てて考えていかなければなりません。過去問を解くのか、苦手な単元のプリントを解くのかなど。わからない場合は、講師に相談するように伝えています。この時期注意してほしいのはなるべく新しい問題集は買わないようにすることです。特にボリュームがあるものだと、終わり切らせるために焦燥感が出てしまうからです。メンタルも大事にしながら本番までの勉強をがんばっていきましょう。
関連記事
月別アーカイブ