2020.12.20
根城校
今日の最高気温はマイナス3℃で、厳しい寒さが続きます。そんな中、今日は第4回全県テストを行いました。ちなみに、以前の第3回についてはこちら。
先週・今週にかけて全県テスト対策を希望した塾生には宿題で対策用プリントを渡しました。わからないところは授業や自習でしっかり質問してくれたのでそれが少しでも役立ったと願っています。テスト開始直前、心構えとして「解ける問題から解く!」ということを再認識させてからテストに臨ませました。特に国英数は時間が足りなくなりがちです。時間内でいかに効率よく解けるかが大事になってきます。
今年度の全県はやや難しい傾向があり、今日受験した感触を聞いてみるとやはり難しかったとのことです。ひとまず、テストお疲れ様でした。私も問題を見ましたが、やはり難度の高い問題が多かったと思います。しかしながら、入試本番ではこのくらいの難しさに結局なるので、できなかったところは見直しを宿題として出しました。期限は12月30日(水)。英文を読むスピードが遅い、歴史がうろおぼえなど一人ひとりの課題も新たに見えてきました。自分が克服すべき課題をクリアし、入試での点数UPにつなげていきましょう。
根城中など来週に6回目の実テがあるようです。実テの勉強をしに自習に来る子もたくさんいました。実テの回数も残りわずかとなりましたので、大切にしていきましょう。
関連記事
月別アーカイブ